2009年5月1日~5月31日までのキーワードアクセスランキング

1位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
2位.絶倫
【意味】絶倫とは、技術や力量が人並みはずれて優れていること。また、そのさま。抜群。
3位.トラウマ
【意味】トラウマとは、個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るような体験。精神的外傷。外傷体験。
4位.喜寿
【意味】喜寿とは、数え年で77歳。また、その祝い。喜の祝い。喜の字の祝い。喜の字の齢。
5位.古希
【意味】古希とは、数え年で70歳。また、その祝い。
6位.うんこ
【意味】うんことは、大便の幼児語。うんち。ウンコ。
7位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
8位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
9位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
10位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。

11位.ブラジャー
【意味】ブラジャーとは、乳房を包み、胸の形を整える女性用下着。ブラ。
12位.卒寿
【意味】卒寿とは、数え年で90歳。また、その祝い。
13位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
14位.父の日
【意味】父の日とは、父に感謝の気持ちをあらわす日。6月第三日曜日。Father’s day。
15位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
16位.塞翁が馬
【意味】塞翁が馬とは、人間の吉凶・禍福は変転し、予測できないことのたとえ。また、だから安易に喜んだり悲しむべきではないということ。「人間万事 塞翁が馬」とも。塞翁がうま。
17位.東屋
【意味】東屋とは、庭園や公園に休憩所として設ける屋根と四方の柱だけの小さな建物。亭(ちん)。
18位.グレる
【意味】グレるとは、少年や青年が、反社会的・反抗的な行動をとるようになること。不良になること。
19位.青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。「晴天の霹靂」と書くのは間違い。
20位.未曾有
【意味】未曾有とは、いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。

21位.おまんこ
【意味】おまんことは、俗に、女性性器。また、性交すること。まんこ。おめこ。コーマン。
22位.半ドン
【意味】半ドンとは、土曜日。半日休みの日。
23位.資本
【意味】資本とは、元手となる金。労働・土地と並び、生産の三要素のひとつ。
24位.母の日
【意味】母の日とは、母に感謝の気持ちをあらわす日。五月第二日曜日。Mother’s day。
25位.こむら返り
【意味】こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。腓腹筋の過労や急に冷えたときなどに起こる。腓返り。
26位.アキレス腱
【意味】アキレス腱とは、ふくらはぎの腓腹筋(ひふくきん)・平目筋と、かかとの骨を繋ぐ太い腱。踵骨腱(しょうこつけん)。致命的な弱点。アキレスけん。
27位.アウトレット
【意味】アウトレットとは、売れ残った商品を割引価格で安売りすること。また、その商品や店舗。
28位.言葉
【意味】言葉とは、感情や思想を伝える手段として用いられ、社会に認められた意味をもつ音声や文字。言語。「詞」「辞」とも書く。
29位.
【意味】絆とは、断つことのできない人と人との結びつき。ほだし。「紲」とも書く。
30位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。

31位.水無月
【意味】水無月とは、陰暦で六月のこと。
32位.皐月
【意味】皐月とは、陰暦で五月のこと。
33位.漢字
【意味】漢字とは、中国で発祥・発達した表意文字。日本で作られた国字(和製漢字)も含む。真名。本字。男文字。
34位.温故知新
【意味】温故知新とは、歴史・思想・古典など昔のことをよく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ること。
35位.インフルエンザ
【意味】インフルエンザとは、風邪の一種であるが、ウィルスの種類が異なるため、高熱が出るだけでなく、脳炎や心不全など重症化する恐れのある感染症。流行性感冒。流感。
36位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
37位.こんばんは
【意味】こんばんはとは、日が暮れてから、人に会ったり、人を訪ねたりした時の挨拶の言葉。「こんばんわ」と書くのは間違い。
38位.ゴールデンウィーク
【意味】ゴールデンウィークとは、4月末から5月初めにかけて、一年中で国民の祝日が一番多い大型連休。
39位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
40位.目からうろこが落ちる
【意味】目からうろこが落ちるとは、何かがきっかけとなり、急に視野が開けて、物事の実態が理解できるようになることのたとえ。目からウロコ。

41位.鉄火巻き
【意味】鉄火巻きとは、マグロの切り身の赤身に山葵をつけて芯にした海苔巻き寿司。
42位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
43位.こんにちは
【意味】こんにちはとは、日中、人に会ったり、人を訪問した時の挨拶の言葉。「こんにちわ」と書くのは間違い。
44位.兎に角
【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。
45位.今際の際
【意味】今際の際とは、死にぎわ。臨終。最期のとき。いまわの際。今わの際。
46位.テレコ
【意味】テレコとは、互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。主に、関西で用いられる。
47位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
48位.あげまん
【意味】あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性。1990年(平成2年)に発表された映画「あげまん」(監督・脚本伊丹十三)によって流行した。
49位.四面楚歌
【意味】四面楚歌とは、周りを敵や反対者に囲まれて孤立し、助けのない状態のたとえ。孤立無援。
50位.ミーハー
【意味】ミーハーとは、流行などに熱中しやすい人たち。程度の低いことに夢中になっている女の子を軽蔑して言う言葉。