2009年10月10日~10月16日までのキーワードアクセスランキング

1位.ハロウィン
【意味】ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。
2位.竹光
【意味】竹光とは、竹を削って刀身とし、刀のように見せかけたもの。切れ味の鈍い刀をあざけっていう語。
3位.にきび
【意味】にきびとは、主に思春期・青年期、顔・胸・背中などの毛穴にできる吹き出物。
4位.卒寿
【意味】卒寿とは、数え年で90歳。また、その祝い。
5位.向こう脛
【意味】向こう脛とは、脛(すね)の前面。
6位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
7位.三和土
【意味】三和土とは、玄関や台所などの土間。
8位.ハヤシライス
【意味】ハヤシライスとは、薄切りの牛肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、トマト味のソースや赤ワインを加えて煮込み、飯の上にかけた日本独特の洋風料理。
9位.きりたんぽ
【意味】きりたんぽとは、秋田地方の郷土料理。炊きたての米をついて潰し、太い杉の串に竹輪のように練りつけて焼いたもの。「比内鶏(ひないどり)」の地鶏スープを醤油味にし、鶏肉や野菜とともに煮る「きりたんぽ鍋」が一般的だが、田楽風に味噌を塗って食べたりもする。
10位.アルファベット
【意味】アルファベットとは、ABCなど一定の順序で配列された、西欧語の文字の総称。一般にはローマ字をいう。

11位.兎に角
【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。
12位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
13位.かまとと
【意味】かまとととは、よく知っていながら知らないふりをすること。うぶらしく振舞う女性に対して用いられることが多い。
14位.三途の川
【意味】三途の川とは、死んで七日目に渡るという冥途にある川。三瀬川、葬頭河、渡り川とも。
15位.韋駄天
【意味】韋駄天とは、足の速い人。
16位.あみだくじ
【意味】あみだくじとは、線を引いた片端に当たりや外れの印、金額や賞品などを記載して隠したものを、各自が選択しひきあてるくじ。アミダともいう。
17位.リンドウ
【意味】リンドウとは、リンドウ科の多年草。山野に自生。葉は披針形で対生する。笹竜胆(ささりんどう)。りゅうたん。りゅうどう。
18位.アバター
【意味】アバターとは、ウェブサービス上に用意された仮想空間で、自分の分身として顔・髪型・服装・装飾品などを自由に選択して作成できるオリジナルキャラクター。
19位.蒙古斑
【意味】蒙古斑とは、乳幼児の臀部などに見られる薄青いあざ。小児斑。児斑。
20位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。

21位.紅葉狩り
【意味】紅葉狩りとは、紅葉を見に山野へ出かけること。
22位.ヒッチハイク
【意味】ヒッチハイクとは、通りすがりの自動車に無料で乗せてもらいながら続ける旅行。
23位.アルバイト
【意味】アルバイトとは、学業や本業のかたわらに仕事をすること。また、その人。内職。バイト。
24位.ライオン
【意味】ライオンとは、食肉目ネコ科ヒョウ属の哺乳類。全体に黄褐色で、雄には鬣(たてがみ)がある。シマウマ・レイヨウ類などを捕食。百獣の王と呼ばれる。獅子(しし)。
25位.寝耳に水
【意味】寝耳に水とは、不意の出来事に、ひどく驚くことのたとえ。
26位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
27位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
28位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
29位.葉月
【意味】葉月とは、陰暦で八月のこと。
30位.けんもほろろ
【意味】けんもほろろとは、人の頼みや相談などを無愛想に断るさま。取り付く島もないさま。