2009年8月15日~8月21日までのキーワードアクセスランキング

1位.トリビア
【意味】トリビアとは、くだらないこと。取るに足りないこと。雑学的な事柄や知識。
2位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
3位.三文判
【意味】三文判とは、出来合いの安価な印判。
4位.おかげさま
【意味】おかげさまとは、感謝の気持ちを表す言葉。「おかげさまで○○」と、挨拶の言葉としても用いる。
5位.ボイン
【意味】ボインとは、女性の豊かな乳房をいう俗語。
6位.マニフェスト
【意味】マニフェストとは、政策。政権公約。宣言。宣言書。
7位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。
8位.三和土
【意味】三和土とは、玄関や台所などの土間。
9位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
10位.秋茄子は嫁に食わすな
【意味】秋茄子は嫁に食わすなとは、憎らしい嫁には、美味しい茄子を食べさせるのは、もったいないという意味。秋茄子は体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるなという意味。秋茄子は種が少ないので、子種ができなくなるから食べさせるなという意味などある。「なす」は東日本の言い方で、西日本では「秋なすびは嫁に食わすな」と言う。

11位.ワイシャツ
【意味】ワイシャツとは、主に男性が背広などの下に着る襟つきのシャツ。Yシャツ。
12位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
13位.ダイエット
【意味】ダイエットとは、健康や美容を保持するために、食事の量や種類を制限すること。
14位.ほおずき
【意味】ほおずきとは、ナス科の多年草。夏に黄白色の花が咲く。その後、萼(がく)が大きくなって橙赤色に熟す。根は漢方で鎮咳薬や利尿薬とされる。ぬかずき。かがち。
15位.南無三
【意味】南無三とは、驚いた時や失敗した時などに発する語。しまった。大変だ。南無三宝。
16位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
17位.げんを担ぐ
【意味】げんを担ぐとは、以前に良い結果が出た行為と同じことをして、前途の吉兆をおしはかること。げんかつぎ。
18位.アタッシュケース
【意味】アタッシュケースとは、薄い箱型の手提げ書類かばん。アタッシェケース。
19位.あまのじゃく
【意味】あまのじゃくとは、わざと他人の言行に逆らうひねくれ者。天の邪鬼。あまのじゃこ。
20位.のっぴきならない
【意味】のっぴきならないとは、進退きわまる。どうにもならない。切羽詰ってどうしてもやらなければならない。

21位.メリハリ
【意味】メリハリとは、音声を緩るめることと張り上げること。音の高低。
22位.馬耳東風
【意味】馬耳東風とは、他人の忠告や評判を聞き流し、心にも留めず知らん顔をしていること。
23位.おあいそ
【意味】おあいそとは、飲食店でのお勘定や勘定書。「おあいそう」とも。
24位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
25位.塞翁が馬
【意味】塞翁が馬とは、人間の吉凶・禍福は変転し、予測できないことのたとえ。また、だから安易に喜んだり悲しむべきではないということ。「人間万事 塞翁が馬」とも。塞翁がうま。
26位.金輪際
【意味】金輪際とは、決して。絶対に。二度と。後に打ち消しの語を伴なって用いる。
27位.長月
【意味】長月とは、陰暦で九月のこと。
28位.睦月
【意味】睦月とは、陰暦で正月(一月)のこと。
29位.村八分
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。
30位.ルンペン
【意味】ルンペンとは、襤褸(ぼろ)の服をまとってうろつく人。浮浪者。乞食。失業者。