2010年11月21日~11月27日までのキーワードアクセスランキング

1位.師走
【意味】師走とは、陰暦で十二月のこと。
2位.くだらない
【意味】くだらないとは、取るに足りない。馬鹿馬鹿しい。
3位.エッチ
【意味】エッチとは、性的にいやらしいさま。また、そういう人。H。
4位.剣が峰
【意味】剣が峰とは、ぎりぎりの状態。絶体絶命。成否の決まる瀬戸際。相撲で、土俵の俵の一番高いところ。また、そこに足がかかって後がない状態。剣ヶ峰。
5位.とんでもない
【意味】とんでもないとは、思いがけない。意外である。冗談ではない。意外だ。けしからん。滅相もない。
6位.破魔矢
【意味】破魔矢とは、正月の縁起物。初詣に行った際、厄除けのお守りとして神社で売り出される。
7位.他力本願
【意味】他力本願とは、自分では何もせず、他人の力に頼って事をなすこと。他人任せにすること。
8位.烏兎怱怱
【意味】烏兎怱怱とは、月日が経つのが早いさま。烏兎怱々。烏兔匆匆。
9位.梨園
【意味】梨園とは、演劇界。特に、歌舞伎役者の世界。
10位.ステテコ
【意味】ステテコとは、さるまたより長く、膝下あたるまであるズボン下。

11位.正鵠を射る
【意味】正鵠を射るとは、物事の要点を正しくおさえる。正鵠を得る。
12位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
13位.たまさか
【意味】たまさかとは、偶然。たまたま。希に。たまに。
14位.卯・卯年
【意味】卯とは、干支(十二支)の4番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「東」。陰暦2月の異称。ぼう。うさぎ。卯年とは、西暦年を12で割った際、余りが7となる年。うさぎどし。
15位.きな臭い
【意味】きな臭いとは、なんとなく怪しい。うさん臭い。
16位.横紙破り
【意味】横紙破りとは、道理に合わない物事を無理に押し通すこと。また、そのような人。
17位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
18位.めど
【意味】めどとは、目当て。目標。物事の見通し。
19位.張本人
【意味】張本人とは、事件を起こす原因となった人。悪事などを企てた首謀者。
20位.言語道断
【意味】言語道断とは、あまりにもひどく、言葉で言い表せないほどであること。とんでもないこと。もってのほか。

21位.干支
【意味】干支とは、十干十二支(じっかんじゅうにし)。今日では、十二支のみをいうことが多い。
22位.さくら
【意味】さくらとは、客の購買意欲をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物をする仲間。
23位.大晦日
【意味】大晦日とは、十二月三十一日。一年の最後の日。おおつごもり。
24位.おまんこ
【意味】おまんことは、俗に、女性性器。また、性交すること。まんこ。おめこ。コーマン。
25位.しめ縄
【意味】しめ縄とは、神事の神聖な場所と下界を区別するために張る縄。新年に悪気が入らないよう家の出入り口に張ったりする。
26位.ご馳走・ごちそうさま
【意味】ご馳走とは、贅沢な食事。食事をもてなすこと。ごちそうさまとは、食後の挨拶。御馳走になったことに対する感謝の言葉。
27位.
【意味】暦とは、一年の月・週(七曜)・日・祝祭日・干支・月齢・吉凶などを、日を追って記したもの。カレンダー。
28位.後釜
【意味】後釜とは、前任者が退いた後、その地位に就く人。また、その地位。後任者。後妻。後添い。後がま。
29位.左遷
【意味】左遷とは、今までより低い地位や官職にうつすこと。
30位.節分
【意味】節分とは、立春の前日のこと。