2010年2月10日~2月16日までのキーワードアクセスランキング

1位.しもた屋
【意味】しもた屋とは、商店でない、普通の家。
2位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
3位.おなら
【意味】おならとは、屁の婉曲な言い方。放屁。オナラ。
4位.にきび
【意味】にきびとは、主に思春期・青年期、顔・胸・背中などの毛穴にできる吹き出物。
5位.あばよ
【意味】あばよとは、別れの挨拶の言葉で、「さようなら」よりくだけた言い方。
6位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。
7位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
8位.ダイエット
【意味】ダイエットとは、健康や美容を保持するために、食事の量や種類を制限すること。
9位.ぞんざい
【意味】ぞんざいとは、いい加減なさま。粗略。言動が乱暴なさま。礼儀にかなっていないさま。無作法。
10位.つかの間
【意味】つかの間とは、ごく僅かの時間。ちょっとの時間。

11位.バレンタインデー
【意味】バレンタインデーとは、愛の告白や贈り物をする日として、日本では主に女性が男性へチョコレートを渡す日。2月14日。valentine’s day。
12位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
13位.夜這い
【意味】夜這いとは、夜、男が女の寝どころに忍んで行くこと。夜ばい。
14位.ホワイトデー
【意味】ホワイトデーとは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日。3月14日。white day。
15位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
16位.しどろもどろ
【意味】しどろもどろとは、口調や話の内容がひどく乱れたさま。
17位.しゃらくさい
【意味】しゃらくさいとは、分に似合わず生意気であること。
18位.有象無象
【意味】有象無象とは、群がり集まった取るに足らない者たち。種々雑多なつまらない連中。有像無像。
19位.杜撰
【意味】杜撰とは、いい加減なさま。誤りが多い著作物。
20位.図に乗る
【意味】図に乗るとは、調子に乗る。つけあがる。

21位.ごまかす
【意味】ごまかすとは、不利益にならないよう取り繕うこと。
22位.仏頂面
【意味】仏頂面とは、無愛想な顔つき。不機嫌な顔。
23位.やばい
【意味】やばいとは、あぶない。不都合な状況が予想されるさま。ヤバい。
24位.やさぐれる
【意味】やさぐれるとは、すねる。投げやりになる。
25位.にべもない
【意味】にべもないとは、愛想がない。そっけない。冷たい。にべない。
26位.青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。「晴天の霹靂」と書くのは間違い。
27位.デブ
【意味】デブとは、太っていること。また、太った人。
28位.付け焼刃
【意味】付け焼刃とは、その場をしのぐために、にわかに覚えた知識や技術。付け焼き刃。付焼刃。
29位.はなむけ
【意味】はなむけとは、旅立ちや新たな門出に際し、激励や祝福の気持ちを込めて、挨拶の言葉・金品・詩歌などを贈ること。
30位.海千山千
【意味】海千山千とは、世の中で様々な経験を積み、物事の裏表を知り尽くしてずる賢いこと。また、そのような人。したたか者。