2011年11月6日~11月12日までのキーワードアクセスランキング

1位.ハイジャック
【意味】ハイジャックとは、航空機を乗っ取ること。
2位.もしもし
【意味】もしもしとは、人に呼びかけるときの言葉で、特に、電話で呼びかけるときに使われる。
3位.すべからく
【意味】すべからくとは、当然。多くは下に「べし」を伴ない、是非ともしなければならない気持ちを表す。
4位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
5位.あがり
【意味】あがりとは、すし屋などの料理屋で、煎じたばかりのお茶。また、一般にお茶。出花。
6位.あっぱれ
【意味】あっぱれとは、感動するほど優れているさま。見事なさま。賞賛する時に発する語。アッパレ。
7位.けんちん汁
【意味】けんちん汁とは、崩した豆腐と千切りにした大根・ゴボウ・芋などの野菜を油で炒めたものを入れたすまし汁。けんちゃん汁。ケンチン汁。
8位.小女子
【意味】小女子とは、イカナゴの異名。普通、全長5センチ程度の若魚をさす。
9位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
10位.デマ
【意味】デマとは、根拠のない、いい加減な噂話のこと。とくに、政治的な効果を狙い、事実無根の情報を意図的に流すなどして、人々を扇動(せんどう)し、相手に不利な状況をつくる場合が多い。

11位.寵児
【意味】寵児とは、特別にかわいがられる子供。世間にもてはやされる人。
12位.にやける
【意味】にやけるとは、男が女のように色っぽい様子をしたり、なよなよしたりする様子。
13位.尾籠
【意味】尾籠とは、猥褻であったり不潔であったりして、人前で口にするのが失礼なこと。尾篭。
14位.厚顔無恥
【意味】厚顔無恥とは、あつかましく恥知らずなこと。
15位.ドレミファソラシド
【意味】ドレミファソラシドとは、西洋音楽の音階。長音階。
16位.蛍雪の功
【意味】蛍雪の功とは、苦労して勉学に励んだ成果。
17位.ないがしろ
【意味】ないがしろとは、軽んずること。無視すること。
18位.鳴り物入り
【意味】鳴り物入りとは、物事を大げさに宣伝すること。
19位.貴様
【意味】貴様とは、おまえ。男性が親しくしている対等の者や目下の者に対して用いる語。相手を罵る時にも用いられる。
20位.しゃらくさい
【意味】しゃらくさいとは、分に似合わず生意気であること。

21位.指南
【意味】指南とは、教え導くこと。また、その人。
22位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
23位.茶番劇
【意味】茶番劇とは、底の見えすいた、ばかばかしい行為や物事。
24位.板につく
【意味】板につくとは、態度や物腰、服装や仕事などが、ぴったりしてよく似合う。
25位.大根役者
【意味】大根役者とは、演技力のない、下手な役者。
26位.烏合の衆
【意味】烏合の衆とは、規律や統制もなく、ただ寄り集まっただけの群衆・軍勢。役立たずな人々の集まり。
27位.定石
【意味】定石とは、物事を行うとき、一般に最善とされる方法や手順。定跡とも。
28位.あまねく
【意味】あまねくとは、すべてにわたって。隅々まで。
29位.あんぽんたん
【意味】あんぽんたんとは、阿呆・馬鹿などと同じ意味だが、それらよりも軽い気持ちで使われることが多い。
30位.紅一点
【意味】紅一点とは、多くのものの中で、ただ一つ異彩を放つもの。多くの男性の中に混じっている、ただ一人の女性。