2012年9月23日~9月29日までのキーワードアクセスランキング

1位.アンカー
【意味】アンカーとは、船の錨(いかり)。リレー競技の最終走者・泳者。
2位.もぐら
【意味】もぐらとは、食虫目モグラ科の哺乳類の総称。地下にトンネルを掘ってすみ、ミミズや昆虫などを食べる。
3位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。
4位.オッス
【意味】オッスとは、若い男性同士が道などで出会った時の挨拶語。親しい間柄で用いる。武道家や応援団の掛け声風な挨拶語。おす。
5位.十五夜
【意味】十五夜とは、陰暦15日の満月の夜。特に、陰暦8月15日の夜をいう。仲秋。芋名月。
6位.雑炊
【意味】雑炊とは、飯に野菜・魚介類などの具を入れ、醤油や味噌で味をつけて煮た食べ物。鍋料理で残った汁に米飯を入れて煮たもの。おじや。
7位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
8位.ゲテモノ
【意味】ゲテモノとは、一般の人からは価値を認められない風変わりで珍奇なもの。粗末な安物。
9位.巳・巳年
【意味】巳とは、干支(十二支)の6番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「南南東(南から東へ30度の方角)」。陰暦4月の異称。し。巳年とは、西暦年を12で割った際、余りが9となる年。へびどし。
10位.あかつき
【意味】あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。

11位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
12位.ハロウィン
【意味】ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。
13位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
14位.どら息子
【意味】どら息子とは、怠け者で遊んでばかりいる素行の悪い息子。道楽息子。放蕩(ほうとう)息子。
15位.神無月
【意味】神無月とは、陰暦で十月のこと。かみなづき。かむなづき。
16位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
17位.たまさか
【意味】たまさかとは、偶然。たまたま。希に。たまに。
18位.けりをつける
【意味】けりをつけるとは、決着が容易でなかった物事に結論を出して終わりにする。ケリをつける。
19位.手をこまねく
【意味】手をこまねくとは、事が起きたときに、何もしないで傍観している。また、何もできないでいる。手をこまぬく。
20位.げんを担ぐ
【意味】げんを担ぐとは、以前に良い結果が出た行為と同じことをして、前途の吉兆をおしはかること。げんかつぎ。

21位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
22位.ハネムーン
【意味】ハネムーンとは、新婚旅行。
23位.青二才
【意味】青二才とは、年が若く、未熟な人をののしっていう言葉。男性に対して使われる。
24位.臥薪嘗胆
【意味】臥薪嘗胆とは、復讐のために辛苦すること。目的を達成するために苦労・努力を重ねること。
25位.もったいない
【意味】もったいないとは、惜しい。おそれおおい。
26位.すみません
【意味】すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。すいません。
27位.松竹梅
【意味】松竹梅とは、松と竹と梅。めでたいものとして祝い事の景物などに使われる。品物などを三階級に分けた際の等級の呼称。一般的には松が一番で竹、梅の順となる。
28位.ヤンキー
【意味】ヤンキーとは、不良っぽい若者。アメリカ人。
29位.ブス
【意味】ブスとは、顔の醜い人。主に女性に対して使われる。
30位.刹那
【意味】刹那とは、きわめて短い時間。瞬間。