12月, 2008

【意味】あぶく銭とは、働かず、また不正なことで儲けた金。悪銭。泡銭。あぶくぜに。

続きを見る »

【意味】ハレンチとは、恥を恥とも思わず平気でいること。恥知らず。不正・不徳の行いをすること。破廉恥。はれんち。

続きを見る »

【意味】キャラウェイとは、セリ科の二年草。ヨーロッパ原産。種子はパンやチーズの香り付けなど香辛料・調味料として用いるほか、薬用とされる。姫茴香(ひめういきょう)。キャラウェー。

続きを見る »

【意味】水掛け論とは、互いが自説にこだわって、また自分に都合の良いことばかり言って、いつまでも解決しない議論。みずかけろん。

続きを見る »

【意味】苦肉の策とは、苦しまぎれに考えだした手段。苦肉の謀(はかりごと)。苦肉の計。くにくのさく。

続きを見る »

【意味】トパーズとは、フッ素とアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物。黄玉(おうぎょく)。11月の誕生石。ブルートパーズは、12月の誕生石。

続きを見る »

【意味】ひもとは、物を縛ったり、括ったり、結んだりするのに用いる細長いもの。一般に、糸より太く、綱より細いものをいう。ひぼ。女性を働かせ金品を貢がせる情夫。ヒモ。紐。

続きを見る »

【意味】しげるとは、草木が盛んに生えて、枝葉が重なり合う。草木が密に生える。茂る。繁る。

続きを見る »

【意味】亥とは、干支(十二支)の12番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「北北西(北から西へ30度の方角)」。陰暦10月の異称。がい。い。亥年とは、西暦年を12で割った際、余りが3となる年。いのししどし。いどし。

続きを見る »

【意味】戌とは、干支(十二支)の11番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「西北西(西から北へ30度の方角)」。陰暦9月の異称。じゅつ。いぬ。戌年とは、西暦年を12で割った際、余りが2となる年。いぬどし。

続きを見る »
アーカイブ