‘料理’

【意味】ハンバーグとは、牛の挽き肉にパン粉・卵・炒めた玉ねぎ・調味料などを加えて混ぜ、楕円形にして焼いた料理。

続きを見る »

【意味】かっぱ巻きとは、キュウリを芯にした海苔巻き。カッパ巻き。河童巻き。かっぱまき。

続きを見る »

【意味】屠蘇とは、屠蘇散を酒や味醂に浸したもの。一年の邪気をはらい、延命長寿を願って飲む薬酒。屠蘇酒。御屠蘇(おとそ)。とそ。

続きを見る »

【意味】ビーフストロガノフとは、ロシア料理の一。牛肉の薄切りをタマネギやマッシュルームと一緒に炒め、サワークリーム入りのソースで煮込んだ料理。バターライスやサフランライスと共に食すことが多い。

続きを見る »

【意味】呉汁とは、水に浸して柔らかくした大豆をすり潰して絞ったものを入れた味噌汁。日本各地に伝わる郷土料理。ご汁。ごじる。

続きを見る »

【意味】ポタージュとは、スープ。特に、とろみのある濃いスープ。

続きを見る »

【意味】どんがら汁とは、山形県庄内地方の郷土料理。寒鱈(寒の時期に獲れる真鱈)の身・頭・脂わた(肝臓)・骨を鍋に入れ、ネギや豆腐と一緒に味噌で煮込む。寒鱈汁。どんがらじる。

続きを見る »

【意味】がんもどきとは、油揚げの一種。水気をきって崩した豆腐に、ヤマイモ・卵などを加えてつなぎにし、細かく刻んだゴボウ・ニンジン・麻の実・昆布などを混ぜて丸め、油で揚げたもの。飛竜頭。がんも。

続きを見る »

【意味】けんちん汁とは、崩した豆腐と千切りにした大根・ゴボウ・芋などの野菜を油で炒めたものを入れたすまし汁。けんちゃん汁。ケンチン汁。けんちんじる。

続きを見る »

【意味】おみおつけとは、味噌汁の丁寧語。御御御付け。

続きを見る »
アーカイブ