ワードピックアップ 2012年12月2日~12月8日掲載分

大根役者
【意味】大根役者とは、演技力のない、下手な役者。
トリビア
【意味】トリビアとは、くだらないこと。取るに足りないこと。雑学的な事柄や知識。
口説く
【意味】口説くとは、異性に対して自分の思いを受け入れてもらえるよう説得する。言い寄る。こちらの意向を相手に組み入れてもらおうと、しきりに説得したり懇願したりする。

左官
【意味】左官とは、壁を塗る職人。かべぬり。壁大工。泥工(でいこう)。しゃかん。
うんちく
【意味】うんちくとは、研究を重ねて蓄えた深い知識。ウンチク。
おしめ
【意味】おしめとは、大小便の汚れを受けるため、股に当てる布や紙。おむつ。

嘘も方便
【意味】嘘も方便とは、嘘をつくことは悪いことだが、時と場合によっては必要なこともあるということ。
蒙古斑
【意味】蒙古斑とは、乳幼児の臀部などに見られる薄青いあざ。小児斑。児斑。
時化
【意味】時化とは、風雨で海が荒れること。海が荒れて魚が捕れないこと。興業などで客の入りが悪いこと。また、商品の売れ行きが悪いこと。不景気。

ふくらはぎ
【意味】ふくらはぎとは、脛の後方のふくらんだ部分。
カリスマ
【意味】カリスマとは、一般大衆を魅了するような資質や技能をもった人気者をいう俗語。
ニス
【意味】ニスとは、天然または合成の樹脂を溶剤に溶かした塗料。木材などの材料の表面を美化・防湿するために塗る。ワニス。仮漆。

麒麟児
【意味】麒麟児とは、優れた才能を持ち、将来大物になると期待される少年。神童。
みぞおち
【意味】みぞおちとは、胸の中央にある窪んだ部分。心窩(しんか・しんわ)。
火の車
【意味】火の車とは、家計・経済状態が非常に苦しいこと。

あきんど
【意味】あきんどとは、売買を仕事とする人。しょうにん。
段取り
【意味】段取りとは、うまく事が運ぶように前もって手順をととのえること。手はず。
度肝を抜く
【意味】度肝を抜くとは、非常に驚かせること。