‘料理’

【意味】ひやむぎとは、細打ちにしたうどんを茹でて冷水や氷で冷やし、汁をつけて食べるもの。冷や麦。冷麦。

続きを見る »

【意味】ナゲットとは、鶏肉・魚肉などを一口大に切って衣をつけ、油で揚げたもの。多く、骨なしの鶏肉を使った「チキンナゲット」をいう。

続きを見る »

【意味】きしめんとは、平打ちのうどん。名古屋の名産。ひもかわうどん。きし麺。

続きを見る »

【意味】うどんとは、少量の塩を加えた水で小麦粉をこね、薄くのばして細長く切ったものを茹でた食品。饂飩。

続きを見る »

【意味】三平汁とは、ニシンの糠漬けや塩鮭と野菜を合わせて煮た塩汁。酒粕や味噌を入れることもある。北海道の郷土料理。さんぺいじる。

続きを見る »

【意味】飛竜頭とは、関西でいう、がんもどき。粳米(うるちまい)と糯米(もちごめ)の粉を混ぜて練り、油で揚げた食品。飛龍頭。飛竜子。ひりゅうず。ひろうす。ひりうす。ひりょうず。

続きを見る »

【意味】ジンギスカンとは、タレにつけた薄切りの羊肉と野菜を、中央を盛り上げた鉄製の鍋で焼いて食べる料理。北海道の郷土料理。ジンギスカン鍋。ジンギス汗鍋。

続きを見る »

【意味】だんごとは、米や雑穀の粉に水を加えてこねてを丸め、蒸したり茹でたりしたもの。団子。

続きを見る »

【意味】コッペパンとは、紡錘形で底が平たいパン。

続きを見る »

【意味】竜田揚げとは、鶏肉・魚肉・鯨肉などに醤油と味醂で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げたもの。立田揚げ。たつたあげ。

続きを見る »
アーカイブ