7月, 2004

【意味】ハゲとは、髪の毛が抜けてなくなっていること。禿。はげ。

続きを見る »

【意味】はやてとは、急に激しく吹き起こる風。疾風。

続きを見る »

【意味】てんてこまいとは、忙しくて休む暇もなく動き回ること。てんてこ舞い。

続きを見る »

【意味】万引きとは、客のふりをして店から商品を盗むこと。万引。まんびき。

続きを見る »

【意味】もなかとは、薄く焼いた糯米(もちごめ)製の皮の中に餡を詰めた菓子。モナカ。最中。

続きを見る »

【意味】カツとは、牛・豚・鶏肉などの切り身に、小麦粉・とき卵・パン粉をつけて油で揚げた料理。

続きを見る »

【意味】土用の丑とは、土用の入りになって最初に来る丑の日のことで、夏バテ防止にウナギの蒲焼を食べると良いとされる日。土用の丑の日。どようのうし。

続きを見る »

【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。管を巻く。

続きを見る »

【意味】お盆とは、陰暦7月15日を中心に行われる仏事。現在は8月13日から15日に行われるが、7月に行う地域も多い。飲食物などを乗せて運ぶ、ふちが浅く平たい器。おぼん。

続きを見る »

【意味】うなぎとは、ウナギ目の魚。細長い円筒形。成魚は川や湖に生息するが、産卵・孵化は海で行われる。ウナギ。鰻。

続きを見る »
アーカイブ