6月, 2006

東京都立葛飾ろう学校の「見える校内放送」において、語源由来辞典の情報を活用していただくことになりました。

【意味】ニコチンとは、タバコの葉に含まれるアルカロイドの一種。無色の揮発性液体。

続きを見る »

【意味】猫も杓子もとは、誰も彼も。ねこもしゃくしも。

続きを見る »

【意味】なまずとは、ナマズ目ナマズ科の淡水魚。幼魚は六本、成魚は四本の口ひげをもち、鱗はない。川や湖沼の泥底にすむ。ナマズ。鯰。

続きを見る »

【意味】トトカルチョとは、プロサッカー試合を対象とする賭博。日本では「サッカーくじ」とも呼ばれる。

続きを見る »

【意味】テポドンとは、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が開発していると推測される弾道ミサイルのコードネーム。

続きを見る »

【意味】佃煮とは、小魚・貝・海藻などを醤油・味醂・砂糖などで濃く煮つめた食品。つくだに。

続きを見る »

【意味】知事とは、各都道府県を統轄・代表する首長。都道府県の事務およびその権限に属する国や他の公共団体の事務を管理・執行する。任期は四年。ちじ。

続きを見る »

【意味】糟糠の妻とは、貧しい頃から苦労を共にしてきた妻。そうこうのつま。

続きを見る »

高島屋新宿店に「七夕の由来」を情報提供いたしました。

アーカイブ