1月, 2004

【意味】下手とは、技術がうまくないないこと。またそのような人。へた。

続きを見る »

【意味】餅とは、糯米(もちごめ)を蒸して、臼で粘り気が出るまでつき、丸や平らにした食べ物。もち。

続きを見る »

【意味】りんごとは、バラ科の落葉高木。アジア西部からヨーロッパ東南部が原産。果実はほぼ球形で甘酸っぱく芳香がある。リンゴ。林檎。

続きを見る »

【意味】喉仏とは、喉の中間にある甲状軟骨が、突き出て高くなっているところ。喉頭隆起。成年男子にはっきり見られる場合が多い。ノド仏。咽仏。のどぼとけ。

続きを見る »

【意味】もんぺとは、主に労働用として用いる女性用の袴(はかま)で、裾(すそ)を足首の所でしぼってあり、腰回りはゆったりしていて、着物の裾を入れることができる。「もっぺ」「もんぺい」とも呼ばれる。

続きを見る »

【意味】未曾有とは、いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。みぞう。

続きを見る »

【意味】無理矢理とは、筋が通らないことや、相手の嫌がることを強引にするさま。むりやり。

続きを見る »

【意味】濡れ衣とは、無実の罪。根も葉もない噂。「濡れ衣を着せる」や「濡れ衣を着る(着せられる)」と使われる。ぬれぎぬ。

続きを見る »

【意味】目くじらを立てるとは、些細な欠点を探し出し、責め立てること。めくじらをたてる。

続きを見る »

【意味】指きりげんまんとは、約束を必ず守る証として、互いの小指を曲げ絡み合わせて誓うこと。「指きり」とだけ言うこともある。子供の場合は、「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲ます」と歌うように唱ることが多い。指切りげんまん。ゆびきりげんまん。

続きを見る »
アーカイブ