2月, 2004

【意味】流行とは、一時的に世間に広まること。流行り(はやり)。多くは、服装や言葉、思想や行動様式などがもてはやされ、一時的に世間で用いられることの意味で使わる。りゅうこう。

続きを見る »

【意味】まぬけとは、考えや行動に抜かりがあること。また、そのような人。「阿呆」「とんま」「のろま」などと同様に、愚鈍な人を罵っていう語。マヌケ。間抜け。

続きを見る »

【意味】仏とは、仏教上の完全な悟りを開いた聖者。仏や菩薩、及びそれに準ずる優れた聖者や高僧仏陀。釈迦。死者。死体。死者の霊なども仏と呼ばれる。ほとけ。

続きを見る »

【意味】タバスコとは、赤唐辛子を原材料に作ったソース状の香辛料。ピザやスパゲッティなどに用いる。Tabasco(商標名)。

続きを見る »

【意味】なぞなぞとは、言葉の裏に予想外の意味を持つ質問をし、その意味を当てる遊び。遠回しにそれとなくわからせるように言うこと。謎は、なぞなぞと同様の意味の他、実体がわからないもの、不思議なことも意味する。謎々。

続きを見る »

【意味】くすだまとは、造花や折り紙などを球状に束ね、飾り糸を垂らしたもの。垂らした糸を引くと2つに割れ、紙吹雪や紙テープなどが降るものが多い。くす玉。薬玉。

続きを見る »

【意味】しこたまとは、人や物、仕事などが大量にあること。

続きを見る »

【意味】あんぽんたんとは、阿呆・馬鹿などと同じ意味だが、それらよりも軽い気持ちで使われることが多い。

続きを見る »

【意味】不思議とは、どう考えても理解できないこと。また、そのさま。ふしぎ。

続きを見る »

【意味】しっぺ返しとは、ある事をされたとき、即座に仕返すこと。しっぺがえし。

続きを見る »
アーカイブ