【意味】長丁場とは、ひとつの事柄が長く続くこと。長い時間のかかる物事。ながちょうば。
【意味】遊山とは、山野で遊ぶこと。気晴らしに遊びに出かけること。「物見遊山」などと用いる。ゆさん。
【意味】がんもどきとは、油揚げの一種。水気をきって崩した豆腐に、ヤマイモ・卵などを加えてつなぎにし、細かく刻んだゴボウ・ニンジン・麻の実・昆布などを混ぜて丸め、油で揚げたもの。飛竜頭。がんも。
【意味】かかしとは、田畑を荒らす雀などを脅して追い払うために田畑に立てる、竹や藁で作った人形。案山子。
【意味】稲妻とは、空中電気の放電によってひらめく火花。稲光(いなびかり)。稲魂(いなたま)。稲交接(いなつるび)。いなづま。イナズマ。いなずま。
【意味】青とは、晴れた空のような色。また、藍・緑・水色など青系統の色の総称。色の名の一。三原色の一。青色。青い色。あお。
【意味】カーディガンとは、毛糸やニットで作られ、襟がなく前あきでボタンのついた上着。
【意味】だんじりとは、関西で祭礼のときに引く山車のこと。岸和田のだんじり祭りが有名。壇尻。楽車。
【意味】落書きとは、本来書くべきでない所に、絵や文字などをいたずら書きすること。また、その書いたもの。らくがき。
【意味】圧巻とは、書物や催し物の中で最も優れているところ。あっかん。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP