【意味】元も子もないとは、何もかも失うこと。もともこもない。
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。御萩。
【意味】お彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日とする七日間。また、この七日間に行われる仏事。彼岸。御彼岸。おひがん。
【意味】とことんとは、最後の最後。副詞的に用いて、徹底的に。最後まで。
【意味】イクラとは、サケやマスの卵を塩漬けにした食品。日本では成熟した卵を一粒ずつ分離したものを言い、分離していないものは「筋子」と言う。
【意味】からすみとは、ボラの卵巣を塩漬けにし、圧搾・乾燥した食品。高価でサワラやタラ等の卵巣で代用品が作られるため、ボラの卵巣を使用したものは「本からすみ」と呼ばれる。
【意味】数の子とは、ニシンの卵を乾燥させたり、塩漬けにした食品。カズノコ。
【意味】にしんとは、ニシン目の海水魚。体は細長くマイワシに似ているが、体側に黒点がない。ニシン。鰊。鯡。
【意味】カタクチイワシとは、ニシン目カタクチイワシ科の海水魚。別名に「ヒシコイワシ」「セグロイワシ」「シコイワシ」がある。片口鰯。かたくちいわし。
【意味】たたみいわしとは、カタクチイワシの稚魚を海苔のように漉きあげ、天日で干した板状の食品。軽く火にあぶって食べる。タタミイワシ。畳鰯。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP