【意味】えてこうとは、猿を擬人化した言い方。猿公。
【意味】話とは、話すこと。語ること。言葉を交わすこと。おしゃべり。会話。談話。はなし。
【意味】かけがえのないとは、無くなったら、他に代わりとなるものがない。このうえなく大切な。かけがえない。掛け替えのない。
【意味】赤ちゃんとは、生まれて間もない子。胎児や乳児期の子。あかご。あかんぼう。あかんぼ。あかちゃん。
【意味】ごめんとは、自分の失礼に対して許しを請うたり、謝罪の意思を表すときに言う言葉。ごめんなさい。ごめんね。ごめんよ。他家を訪問した際の挨拶の言葉。ごめんください。拒絶の意を表す言葉。ご免。ゴメン。御免。
【意味】ズボンとは、二股に分かれ、足を片方ずつ包む衣服。
【意味】紫とは、ムラサキ科の多年草。色の一種で赤と青の中間の色の総称。醤油。イワシをいう女房詞。ムラサキ。むらさき。
【意味】イチョウとは、イチョウ科の落葉高木。中国原産。種の実は銀杏として食用にされ、葉は血行促進・ボケ予防に良いとされる。銀杏。公孫樹。いちょう。
【意味】風呂とは、入浴のための浴槽や設備。湯に入って体を温めたり、体を洗う場所。ふろ。
【意味】竹刀とは、剣道で使用する竹製の刀。四本の割り竹の切っ先と柄に革をはめたもの。ちくとう。しない。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP