5月, 2006

【意味】江戸前とは、江戸風の事物一般。江戸近海。東京湾で獲れる新鮮な魚介類。えどまえ。

続きを見る »

【意味】いかずちとは、かみなり。なるかみ。いかづち。雷。

続きを見る »

【意味】有象無象とは、群がり集まった取るに足らない者たち。種々雑多なつまらない連中。有像無像。うぞうむぞう。

続きを見る »

【意味】合いの手とは、歌と歌の間に三味線などの伴奏楽器だけで演奏する部分。歌や踊りの調子に合わせて入れる手拍子や囃子詞・掛け声。動作や話の合間に挟む動作や言葉。間の手。相の手。合の手。あいのて。

続きを見る »

【意味】アルバイトとは、学業や本業のかたわらに仕事をすること。また、その人。内職。バイト。

続きを見る »

【意味】でかいとは、大きい。厳めしい。甚だしい。でっかい。

続きを見る »

【意味】学ぶとは、教えを受けて知識や技芸を身に付ける。勉強する。学問をする。まねる。まなぶ。

続きを見る »

【意味】ブラジャーとは、乳房を包み、胸の形を整える女性用下着。ブラ。

続きを見る »

【意味】ナメクジとは、腹足綱有肺類ナメクジ科の軟体動物。虫ではなく陸生巻貝だが殻は退化して見られない。体長6cmほどで、塩をかけると体内の水分が出て縮む。なめくじら。なめくじり。蛞蝓。なめくじ。

続きを見る »

【意味】かばんとは、革やズックなどで作った、物を入れる携帯用具。カバン。鞄。

続きを見る »
アーカイブ