8月, 2006

【意味】いくさとは、兵と兵が戦うこと。戦い。戦争。合戦。武士。戦士。軍隊。兵隊。戦。軍。

続きを見る »

【意味】ふんとは、動物が肛門から排泄する食物のかす。大便。くそ。糞。

続きを見る »

【意味】馬とは、奇蹄目ウマ科の哺乳類。顔が長く、たてがみがある。力が強く、走ることも速い。ウマ。うま。

続きを見る »

【意味】片棒を担ぐとは、ある企てや仕事に加わって協力する。荷担する。多く、悪い行いに手を貸す場合にいう。片棒をかつぐ。かたぼうをかつぐ。

続きを見る »

【意味】ほおずきとは、ナス科の多年草。夏に黄白色の花が咲く。その後、萼(がく)が大きくなって橙赤色に熟す。根は漢方で鎮咳薬や利尿薬とされる。ぬかずき。かがち。ホオズキ。酸漿。鬼灯。

続きを見る »

【意味】実とは、植物の果実。汁の中に入れる野菜や肉などの具。中身。内容。み。

続きを見る »

【意味】湯とは、水を煮えたたせて熱くしたもの。入浴するため、沸かした水。風呂。温泉。出湯(いでゆ)。ゆ。

続きを見る »

【意味】胸とは、背中と反対の面で、首と腹の間の部分。乳房。心臓。心。また、心の中。むね。

続きを見る »

【意味】三和土とは、玄関や台所などの土間。たたき。

続きを見る »

【意味】親父とは、父親を親しんで呼ぶ語。おふくろの対。集団の長を親しんでいう語。店などの主人。オヤジ。おやじ。

続きを見る »
アーカイブ