9月, 2006

【意味】はっぴとは、広袖か筒袖で、膝丈または腰丈の単衣の上着。職人が仕事着として着たり、祭りでみこしを担いだり太鼓を叩く人などが着る。印半纏。法被。半被。

続きを見る »

【意味】稲とは、イネ科の一年草。東南アジア原産。実は米として広く主食とされる。イネ。いね。

続きを見る »

【意味】たかをくくるとは、その程度を安易に予測する。高が知れたことだとあなどる。高をくくる。高を括る。

続きを見る »

【意味】菊とは、キク科の多年草。日本の代表的な花のひとつ。キク。きく。

続きを見る »

【意味】しぐれ煮とは、ハマグリなど貝のむき身に、ショウガを加えた佃煮。時雨煮。しぐれに。

続きを見る »

【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。しゅちにくりん。

続きを見る »

【意味】子とは、人間や動物の親から生まれたもの。動物の場合は「仔」とも書く。まだ一人前になっていない人間。年少者。児。こども。こ。

続きを見る »

【意味】お蔵入りとは、映画の上映や芝居の上演が取りやめになること。発表・発売が中止になること。計画が取りやめになること。御蔵。御倉。おくらいり。

続きを見る »

【意味】がむしゃらとは、一つの目的に向かって、後先を考えず夢中に行動するさま。我武者羅。

続きを見る »

【意味】かわいいとは、愛情をもって大切にしたい気持ちである。愛らしい。心が引かれる。可愛い。

続きを見る »
アーカイブ