2012年3月4日~3月10日までのキーワードアクセスランキング

1位.布石
【意味】布石とは、将来に備えて、あらかじめ整えておく手はず。
2位.耳たぶ
【意味】耳たぶとは、耳の下部にあるやわらかいところ。
3位.幕の内弁当
【意味】幕の内弁当とは、胡麻をかけた俵形のにぎり飯と、卵焼き、蒲鉾、焼き魚などのおかずを詰め合わせた弁当。幕の内。
4位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
5位.ヤマカガシ
【意味】ヤマカガシとは、ナミヘビ科のヘビ。全長100~150センチメートル。緑褐色で黒や赤の斑紋がある。カエルや小魚を食べる。有毒。
6位.造詣が深い
【意味】造詣が深いとは、学問・芸術・技術などの分野についての深い知識や理解が優れているさま。
7位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
8位.竜田揚げ
【意味】竜田揚げとは、鶏肉・魚肉・鯨肉などに醤油と味醂で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げたもの。立田揚げ。
9位.ありがとう
【意味】ありがとうとは、感謝の気持ちを表す言葉。感動詞的にも用いる。
10位.ホワイトデー
【意味】ホワイトデーとは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日。3月14日。white day。

11位.虎の威を借る狐
【意味】虎の威を借る狐とは、権力・権勢のある人の力をかさに着て威張る小人のたとえ。
12位.図に乗る
【意味】図に乗るとは、調子に乗る。つけあがる。
13位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
14位.てっさ・てっちり
【意味】てっさとは、河豚(ふぐ)の刺身。ふぐ刺し。てっちりとは、河豚(ふぐ)のちり鍋。ふぐちり。
15位.これみよがし
【意味】これみよがしとは、これを見よといわんばかりに、得意になって見せつけたり、当てつけがましくしたりするさま。此れ見よがし。是見よがし。
16位.虻蜂取らず
【意味】虻蜂取らずとは、欲を出しすぎて同時にいくつも狙うと、結局取り逃がして何も得られないことのたとえ。
17位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
18位.二束三文
【意味】二束三文とは、数が多くても値段が非常に安くて値打ちがないこと。ほとんど利益なしで売るときの値段。
19位.身も蓋もない
【意味】身も蓋もないとは、表現が露骨すぎて、味気のないこと。にべもない。
20位.ドレミファソラシド
【意味】ドレミファソラシドとは、西洋音楽の音階。長音階。

21位.しのぎを削る
【意味】しのぎを削るとは、激しく争う。
22位.天王山
【意味】天王山とは、勝負を決める大事な局面。勝敗の分岐点。天下分け目。
23位.斟酌
【意味】斟酌とは、相手の事情や心情を汲み取ること。手加減すること。適当に取捨選択すること。遠慮すること。
24位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
25位.ため口
【意味】ため口とは、相手と対等な口をきくこと。敬語を使わず、なれなれしく話すこと。ため語。
26位.あげまん
【意味】あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性。1990年(平成2年)に発表された映画「あげまん」(監督・脚本伊丹十三)によって流行した。
27位.キセル乗車
【意味】キセル乗車とは、乗降駅付近の乗車券や定期券を使い、中間を無賃乗車する不正行為。煙管乗車。
28位.下戸
【意味】下戸とは、酒が飲めない人。
29位.矛盾
【意味】矛盾とは、辻褄が合わないこと。筋道が通らないこと。
30位.トラウマ
【意味】トラウマとは、個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るような体験。精神的外傷。外傷体験。