【意味】もみあげとは、耳の前にはえさがった髪の毛の一部分。もみ上げ。モミアゲ。揉み上げ。
【意味】ちんぷんかんぷんとは、話している言葉や内容が全くわからないこと。話が通じないこと。漢字には「珍紛漢紛」のほか「珍糞漢糞」「陳奮翰奮」など多数ある。チンプンカンプン。
【意味】バラとは、バラ科バラ属の総称。低木で主に観賞用として栽培される。薔薇。ばら。
【意味】阿呆とは、愚かなさまや行動、愚かな人。馬鹿と同じ意味で、人を罵る言葉であるが、関西方面では、馬鹿よりも軽い意味や親しみをこめて使われる。アホ。あほう。
【意味】単刀直入とは、前置きなどを省いてすぐに本題に入ることや、問題の核心をつくこと。たんとうちょくにゅう。
【意味】ガラクタとは、用途のない品物。値打ちのない品物。がらくた。
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。ぽんこつ。
【意味】ふつつかとは、行き届かないさま。たしなみがないさま。不束。
【意味】マンネリとは、新鮮さや独創性がないこと。
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。なまえ。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP