【意味】目くじらを立てるとは、些細な欠点を探し出し、責め立てること。めくじらをたてる。
【意味】指きりげんまんとは、約束を必ず守る証として、互いの小指を曲げ絡み合わせて誓うこと。「指きり」とだけ言うこともある。子供の場合は、「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲ます」と歌うように唱ることが多い。指切りげんまん。ゆびきりげんまん。
【意味】ギャグとは、演劇などで観客を笑わせるために演じる即興風な台詞(せりふ)や動作、仕草など。
【意味】爪弾きとは、他人を嫌って除け者にすること。つまはじき。
【意味】にっちもさっちもとは、どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。行き詰ってどうにも出来ない時に「にっちもさっちもいかない」と使われる。
【意味】根回しとは、関係者に意図や事情などを説明し、ある程度までの了解を事前に得ておくこと。ねまわし。
【意味】ピンポンとは、ネットを張ったテーブルを挟んで競技者が相対し、ラケットでセルロイド製のボールを打ち合い得点を競う球技。卓球。
【意味】リンチとは、正規の法的手続きをとらず、民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。私刑。
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。むらはちぶ。
【意味】迷惑とは、他人の行為により、不快になったり、困ったりすること(さま)。めいわく。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP