【意味】立ち往生とは、身動きのとれない状態になること。行き詰まって処置に困ること。立往生。たちおうじょう。

続きを見る »

【意味】堂々巡りとは、同じような思考や議論が繰り返し、少しも先へ進まないこと。国会で議員が演壇上にある投票箱へ順々に投票すること。堂堂巡り。どうどうめぐり。

続きを見る »

【意味】切羽詰るとは、物事がさしせまって、どうにもならなくなる。切羽詰まる。せっぱつまる。

続きを見る »

【意味】進退きわまるとは、進むことも退くこともできず、困難な状態に陥ること。進退窮まる。しんたいきわまる。

続きを見る »

【意味】いたちごっことは、互いに同じことを繰り返し、いつまでも進展しないこと。鼬ごっこ。

続きを見る »

【意味】うがいとは、水や薬などを口に含み、喉や口の中をすすいで吐き出すこと。嗽。

続きを見る »

【意味】げんを担ぐとは、以前に良い結果が出た行為と同じことをして、前途の吉兆をおしはかること。げんかつぎ。験を担ぐ。げんをかつぐ。

続きを見る »

【意味】御幣担ぎとは、必要以上に縁起を気にすること(人)。ごへいかつぎ。

続きを見る »

【意味】踏ん切りとは、思い切って決心すること。ふんぎり。

続きを見る »

【意味】はにかむとは、恥ずかしがる。

続きを見る »
アーカイブ