【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。とにかく。
【意味】木偶の坊とは、役に立たない者や、気の利かない人を罵っていう言葉。でくの坊。でくのぼう。
【意味】我慢とは、堪え忍ぶこと。辛抱すること。がまん。
【意味】結局とは、行き着くところ。結末。とどのつまり。せんずるところ。けっきょく。
【意味】たまごとは、鳥・魚・虫などの雌が産み、殻や膜に包まれた球形のもの。かえると子になる。タマゴ。卵。玉子。
【意味】かたつむりとは、陸生有肺類巻貝。雌雄同体。頭部に二対の触角があり、長い方の先端に目がある。でんでんむし。まいまい。まいまいつぶり。カタツムリ。蝸牛。
【意味】でんでんむしとは、カタツムリの異名。
【意味】水とは、水素と酸素の化合物。液状のもの。みず。
【意味】かつらとは、髪の薄い人や芝居などで髪形を変えるために被る髪。「かづら」「ヅラ」とも。カツラ。鬘。
【意味】一味とは、同じ目的をもった者が集まった仲間。一党。同志。多くは、悪事を企てる仲間をさす。いちみ。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP