【意味】酉とは、干支(十二支)の10番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「西」。陰暦8月の異称。ゆう。とり。酉年とは、西暦年を12で割った際、余りが1となる年。とりどし。
【意味】キャロットとは、にんじん。
【意味】橋とは、川や谷、湖・道路などの上に掛け渡して、通路などに用いる構築物。橋梁。はし。
【意味】滝とは、高い崖から流れ落ちる水の流れ。たき。
【意味】申とは、干支(十二支)の9番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「西南西(西から南へ30度の方角)」。陰暦7月の異称。しん。さる。申年とは、西暦年を12で割った際、余りが出ない年。さるどし。
フジテレビ 笑っていいとも!の水曜コーナー「クイズ!メイクダウト」に「ボーナスの語源」を情報提供いたしました。
【意味】こよりとは、細長く切った紙をひねり、紐状にしたもの。紙を綴じ合わせる紐や、髪を束ねる元結、細工の材料とする。紙縒り。
【意味】未とは、干支(十二支)の8番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「南南西(南から西へ30度の方角)」。陰暦6月の異称。み。び。ひつじ。未年とは、西暦年を12で割った際、余りが11となる年。ひつじどし。
【意味】サーロインとは、牛肉の腰上部の部位。肉質は柔らかく、きめが細かい。ステーキやローストに最適。
【意味】タンザナイトとは、ゾイサイト(ゆうれん石)のうち、青く透明なもの。12月の誕生石。ブルーゾイサイト。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP