【意味】リュックサックとは、登山やハイキングなどに行くとき、食糧や装備などを入れて背負う袋。背嚢(はいのう)。
【意味】財布とは、金銭を入れる布や革でつくった袋。さいふ。
【意味】手形とは、一定の金額を支払うことを委託・約束した有価証券。為替手形・約束手形の総称。広義には小切手も含む。てがた。
2007年2月1日~2月28日までのキーワードアクセスランキング
【意味】銭とは、金・銀・銅など金属でつくられた貨幣。貨幣。金銭。お金。ぜに。
【意味】為替とは、手形や小切手などで金銭を決済する方法。また、その手形などの総称。遠隔地に直接現金を送付する際のリスクを避けるために行われる。かわせ。
【意味】株とは、木を切り倒したり、稲を刈ったりしたあとに残った根元の部分。切り株。刈り株。かぶ。
【意味】癪に障るとは、不快で腹が立つ。癪にさわる。しゃくに障る。しゃくにさわる。
【意味】生意気とは、自分の年齢・経験・地位・能力を考えず、得意気な言動・差し出がましい言動をすること。なまいき。
【意味】猪口才とは、小生意気なこと。こざかしいこと。また、そのような人。ちょこざい。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP