【意味】冬瓜とは、ウリ科の蔓性一年草。熱帯アジア原産。果実は球形から長楕円形で大きい。かもうり。トウガン。とうがん。
【意味】しあさってとは、あさっての翌日。みょうみょうごにち。地方によっては、あさっての翌々日。明々後日。
【意味】テロとは、政治的目的のために、暗殺・暴行・破壊活動などの手段を行使すること。また、それを認める主義。恐怖政治。
【意味】あっぱれとは、感動するほど優れているさま。見事なさま。賞賛する時に発する語。アッパレ。天晴れ。
【意味】萌えとは、アニメやゲームの少女キャラなど、架空のキャラクターに抱く擬似恋愛的な好意。何かが好きな様子。何かに熱中するさま。もえ。
【意味】案の定とは、思ったとおり。予想したとおり。果たして。あんのじょう。
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
【意味】背とは、動物の胴体の両肩から腰あたりまでの部分で、胸や腹と反対の面。背中。後ろ側。背面。身長。背丈。せい。脊。背中とは、背の中央。背骨のあたり。背。せな。物の後ろの部分。せ。せなか。
【意味】いくさとは、兵と兵が戦うこと。戦い。戦争。合戦。武士。戦士。軍隊。兵隊。戦。軍。
【意味】ふんとは、動物が肛門から排泄する食物のかす。大便。くそ。糞。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP