【意味】領袖とは、集団を率いる人。かしら。長。りょうしゅう。
【意味】ミサイルとは、主に軍事目的で使用するロケット兵器。誘導・無誘導で目標に打撃を与える。誘導弾。
【意味】手とは、人体の肩から出ている部分。手首、手首から指先、手のひら、指などをさすこともある。俗に動物の前肢をいうこともある。て。
【意味】ホタルとは、ホタル科の甲虫の総称。世界に約二千種が分布。日本ではゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルなど約四十種が知られる。腹部に発光器をもち、青白い光を放つことで有名だが、ほとんど発光しない種も多く存在する。蛍。ほたる。
【意味】超ド級とは、同類のものより桁違いに大きいこと。並外れて大きい等級。超弩級。ちょうどきゅう。
【意味】メンターとは、優れた指導者・助言者。恩師。顧問。師匠。
【意味】イルカとは、クジラ目ハクジラ類のうち、体長4~5メートル以下(厳密な区別はない)の種類の総称。海豚。いるか。
【意味】またたびとは、マタタビ科の蔓性落葉低木。山地に自生する。葉・茎・根は猫の好物で、食べると一種の酩酊状態になる。花は夏。果実は秋。マタタビ。木天蓼。
【意味】おっちょこちょいとは、落ち着きがなく、軽率な行動をするさま。また、その人。
東京都立葛飾ろう学校の「見える校内放送」において、語源由来辞典の情報を活用していただくことになりました。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP