‘時’

【意味】十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。いざよい。

続きを見る »

【意味】間髪を容れずとは、即座に。とっさに。間髪を入れず。かんはつをいれず。

続きを見る »

【意味】半ドンとは、土曜日。半日休みの日。はんどん。

続きを見る »

【意味】元日とは、1年の最初の日。1月1日。年のはじめを祝う国民の祝日。がんにち。がんじつ。

続きを見る »

【意味】元旦とは、元日の朝。元朝。元日。がんたん。

続きを見る »

【意味】除夜の鐘とは、大晦日の夜から元旦にかけて寺院で打ち鳴らす鐘。また、108の煩悩を除く意味を込めて108回つく。百八の鐘。じょやのかね。

続きを見る »

【意味】姑息とは、根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせ。その場しのぎ。こそく。

続きを見る »

【意味】あけぼのとは、夜明け。夜がほのぼのと明け始める頃。曙。

続きを見る »

【意味】あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。暁。

続きを見る »

【意味】生憎とは、期待や目的にそわず、都合の悪いさま。あいにく。

続きを見る »
アーカイブ