‘有鱗目’

【意味】くちなわとは、ヘビの異名。蛇。

続きを見る »

【意味】トカゲとは、有鱗目トカゲ亜目に分類される爬虫類の総称。多くは体長20~30センチメートルだが、4メートルを超す種もある。蜥蜴。石竜子。とかげ。

続きを見る »

【意味】ヘビとは、有鱗目ヘビ亜目の爬虫類の総称。熱帯・亜熱帯に多い。円筒形で細長く、うろこで覆われ、体をくねらせて前進する。カエル・ネズミ・小鳥や鳥の卵を捕食する。有毒種と無毒種がある。ながむし。くちなわ。かがち。蛇。へび。

続きを見る »

【意味】コブラとは、有鱗目コブラ科の毒ヘビの総称。特に、威嚇の際、前半身を持ち上げ、えりの部分を広げる種類。熱帯・亜熱帯地域に生息する。

続きを見る »

【意味】おろちとは、きわめて大きな蛇。うわばみ。だいじゃ。大蛇。

続きを見る »

【意味】パイソンとは、ニシキヘビ。

続きを見る »

【意味】ニシキヘビとは、ニシキヘビ科もしくはボア科のヘビ。全長2メートルから最大10メートル。多くの種は黄褐色に赤褐色または黒褐色の斑紋をもつ。パイソン。錦蛇。にしきへび。

続きを見る »

【意味】ヤマカガシとは、ナミヘビ科のヘビ。全長100~150センチメートル。緑褐色で黒や赤の斑紋がある。カエルや小魚を食べる。有毒。赤楝蛇。山楝蛇。やまかがし。

続きを見る »

【意味】アオダイショウとは、ナミヘビ科の蛇。体長は2メートル前後で日本では最大。背面は青みがかった暗緑色。無毒。ネズミトリ。サトメグリ。ヤシキマワリ。青大将。あおだいしょう。

続きを見る »
アーカイブ