‘経済’

【意味】エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める食料費の割合。この割合が高いほど生活水準は低いとされる。エンゲルけいすう。

続きを見る »

【意味】割り勘とは、費用を人数で割り、各自が等分に出し合って代金を支払うこと。また、各自が自分の感情を支払うこと。わりかん。

続きを見る »

【意味】耳をそろえるとは、必要な金額を不足なく用意すること。多くは、借金の返済時に使われる。耳を揃える。みみをそろえる。

続きを見る »

【意味】あごあし付きとは、食事代と交通費が先方持ちであること。顎足付き。あごあしつき。

続きを見る »

【意味】壟断とは、利益や権利を独占すること。ろうだん。

続きを見る »

【意味】割を食うとは、不利になる。損をする。わりをくう。

続きを見る »

【意味】真髄とは、物事の最も大切で肝心な点。本質。その道の奥義。神髄。しんずい。

続きを見る »

【意味】あがったりとは、商売や事業がうまくいかず、どうしようもなくなること。また、そのさま。上がったり。

続きを見る »

【意味】犬兎の争いとは、両者が争って共に弱り、第三者に利益を横取りされることのたとえ。けんとのあらそい。

続きを見る »

【意味】ピンはねとは、他人に渡すべき金銭などから一部を取って自分のものにすること。上前をはねること。ピンハネ。ピン撥ね。ぴんはね。

続きを見る »
アーカイブ