ワードピックアップ 2013年1月13日~1月19日掲載分

でたらめ
【意味】でたらめとは、思いつくままにいい加減なことを言ったりしたりするさま(こと)。デタラメ。
うんともすんとも
【意味】うんともすんともとは、返事などが全くないさま。打ち消しの語を伴って「うんともすんとも言わない」と用いられる。
セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。

よすが
【意味】よすがとは、身や心を寄せて頼りとするところ。頼みとする人。身寄り。手がかり。よるべ。
百姓
【意味】百姓とは、農民。農作業。
あけぼの
【意味】あけぼのとは、夜明け。夜がほのぼのと明け始める頃。

ズボン
【意味】ズボンとは、二股に分かれ、足を片方ずつ包む衣服。
おふくろ
【意味】おふくろとは、母親を親しんでいう語。
不思議
【意味】不思議とは、どう考えても理解できないこと。また、そのさま。

みかん
【意味】みかんとは、ミカン科の常緑小高木・柑橘類の総称。特に、温州みかんをいう。
偕老同穴
【意味】偕老同穴とは、夫婦が仲むつまじく、契りが固いこと。
いわし
【意味】いわしとは、ニシン目イワシ類の海魚の総称。紫。

海苔
【意味】海苔とは、紅藻類・藍藻類・緑藻類の海藻で、水中の岩石上に生えるものの総称。狭義にはアマノリ類をいう。海藻を紙状に漉いて干した食品。
おまじない
【意味】おまじないとは、神仏その他神秘的な力をもつものの力を借りて、災いを起こしたり、逃れようとすること。また、その術。呪術。まじない。御呪い。

【意味】豆とは、マメ科植物のうち、大豆・小豆など食用になるものの総称。

すし
【意味】すしとは、酢で味付けした飯に、魚介類などの具をのせたり、混ぜ合わせたりした食品。
ヒイラギ
【意味】ヒイラギとは、モクセイ科の常緑小高木。葉は卵形で厚くて硬く、縁先にはトゲ状になった鋭鋸歯がある。節分にはイワシの頭をつけて戸口にさすと悪鬼を追い払うという。ひらぎ。

【意味】鬼とは、人の形をしているが、角(つの)や牙(きば)を持ち、超自然的な力を有する想像上の怪物。