2010年6月9日~6月15日までのキーワードアクセスランキング

1位.青田買い
【意味】青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
2位.皮肉
【意味】皮肉とは、欠点や弱点を意地悪く遠まわしに非難すること。
3位.烏合の衆
【意味】烏合の衆とは、規律や統制もなく、ただ寄り集まっただけの群衆・軍勢。役立たずな人々の集まり。
4位.ぐっすり
【意味】ぐっすりとは、よく眠るさま。熟睡する様子。
5位.七夕
【意味】七夕とは、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。五節句のひとつ。
6位.トトカルチョ
【意味】トトカルチョとは、プロサッカー試合を対象とする賭博。日本では「サッカーくじ」とも呼ばれる。
7位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
8位.虎の子
【意味】虎の子とは、大切に持ち続けて手放さないもの。秘蔵の金品。
9位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
10位.コッペパン
【意味】コッペパンとは、紡錘形で底が平たいパン。

11位.下馬評
【意味】下馬評とは、第三者が興味本位にする噂や評判。
12位.ピンはね
【意味】ピンはねとは、他人に渡すべき金銭などから一部を取って自分のものにすること。上前をはねること。ピンハネ。ピン撥ね。
13位.超ド級
【意味】超ド級とは、同類のものより桁違いに大きいこと。並外れて大きい等級。超弩級。
14位.犬兎の争い
【意味】犬兎の争いとは、両者が争って共に弱り、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
15位.ことわざ
【意味】ことわざとは、昔から人々の間で言い習わされてきたた、風刺・教訓・知識・興趣などを含む言葉。独特の定型と背景になる説話をもち、形式的にも内容的にも人の記憶にとどまるような言語芸術。
16位.あながち
【意味】あながちとは、下に打ち消しの語を伴ない、断定しきれない気持ちを表す。必ずしも。一概に。まんざら。
17位.鉄火巻き
【意味】鉄火巻きとは、マグロの切り身の赤身に山葵をつけて芯にした海苔巻き寿司。
18位.角隠し
【意味】角隠しとは、婚礼で和装の花嫁が髪を覆う被り物。表は白絹。裏は紅絹。
19位.とんちんかん
【意味】とんちんかんとは、物事の辻褄が合わなかったり、ちぐはぐになったりすること。間抜けな言動をすることやそのような人。
20位.あんぽんたん
【意味】あんぽんたんとは、阿呆・馬鹿などと同じ意味だが、それらよりも軽い気持ちで使われることが多い。

21位.あてずっぽう
【意味】あてずっぽうとは、何の根拠もなしに事を行うこと。また、そのさま。あてずっぽ。あてすっぽ。
22位.素敵
【意味】素敵とは、心を引かれるさま。素晴らしいさま。素的。素適。
23位.刹那
【意味】刹那とは、きわめて短い時間。瞬間。
24位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
25位.ガス
【意味】ガスとは、気体。特に、燃料用の気体。濃い霧。毒性の気体。ガソリン。おならの俗称。
26位.海千山千
【意味】海千山千とは、世の中で様々な経験を積み、物事の裏表を知り尽くしてずる賢いこと。また、そのような人。したたか者。
27位.さようなら
【意味】さようならとは、別れるときの挨拶の言葉。さよなら。
28位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
29位.ハマグリ
【意味】ハマグリとは、マルスダレガイ科の二枚貝。内湾の砂泥にすむ。貝殻は丸みのある三角形で、殻表は滑らか。
30位.タンポポ
【意味】タンポポとは、キク科タンポポ属の多年草の総称。草地に生える。春、花茎を伸ばし、黄色または白色の頭花をつける。