2011年10月30日~11月5日までのキーワードアクセスランキング
1位.折檻
【意味】折檻とは、厳しくしかること。体罰を加え懲らしめること。
2位.霜月
【意味】霜月とは、陰暦で十一月のこと。
3位.ぐっすり
【意味】ぐっすりとは、よく眠るさま。熟睡する様子。
4位.にんにく
【意味】にんにくとは、ユリ科の多年草。全体に強い臭気がある。鱗茎は大きく数個の小鱗茎に分かれ、食用・強壮薬・香辛料などに用いる。ガーリック。
5位.有頂天
【意味】有頂天とは、喜びで舞い上がること(さま)。ひとつのことに夢中になり、うわの空になること。
6位.かしこ
【意味】かしことは、女性が手紙の末尾に添えて敬意を表す語。あらかしこ。あらあらかしこ。かしく。
7位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
8位.暦
【意味】暦とは、一年の月・週(七曜)・日・祝祭日・干支・月齢・吉凶などを、日を追って記したもの。カレンダー。
9位.かぼちゃ
【意味】かぼちゃとは、ウリ科の蔓性一年草の野菜。熱帯アメリカ原産。果肉・種子を食用にする。
10位.七五三
【意味】七五三とは、男子は3歳と5歳、女子は3歳と7歳に当たる年の11月15日に晴れ着を着せ、神社・氏神などに参詣する行事。七五三の祝い。
11位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
12位.木偶の坊
【意味】木偶の坊とは、役に立たない者や、気の利かない人を罵っていう言葉。でくの坊。
13位.御の字
【意味】御の字とは、非常に結構な物・こと。きわめて満足なこと。ありがたいこと。
14位.おみおつけ
【意味】おみおつけとは、味噌汁の丁寧語。
15位.矛盾
【意味】矛盾とは、辻褄が合わないこと。筋道が通らないこと。
16位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
17位.おけらになる
【意味】おけらになるとは、一文無しになる。所持金が全然無くなる。「おけら」のみで一文無し。オケラになる。
18位.杜撰
【意味】杜撰とは、いい加減なさま。誤りが多い著作物。
19位.皐月
【意味】皐月とは、陰暦で五月のこと。
20位.割を食う
【意味】割を食うとは、不利になる。損をする。
21位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
22位.藪から棒
【意味】藪から棒とは、何の前触れもなく唐突に物事をすること。
23位.雪辱
【意味】雪辱とは、試合などに負けて受けた恥を、次に勝つことによって消し去り、名誉を取り戻すこと。
24位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
25位.やんちゃ
【意味】やんちゃとは、子供がいたずらやわがままで大人の言うことをきかないこと。また、そのさま。
26位.青田買い
【意味】青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
27位.ヤクザ
【意味】ヤクザとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
28位.弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
29位.沽券にかかわる
【意味】沽券にかかわるとは、面目・プライドに差し障りがある。
30位.らちが明かない
【意味】らちが明かないとは、事態が進展しない。問題が解決しない。