2011年1月23日~1月29日までのキーワードアクセスランキング

1位.糟糠の妻
【意味】糟糠の妻とは、貧しい頃から苦労を共にしてきた妻。
2位.ズボン
【意味】ズボンとは、二股に分かれ、足を片方ずつ包む衣服。
3位.寝耳に水
【意味】寝耳に水とは、不意の出来事に、ひどく驚くことのたとえ。
4位.節分
【意味】節分とは、立春の前日のこと。
5位.今川焼き
【意味】今川焼きとは、小麦粉、卵、砂糖を水で溶いたものを、銅版の焼き型に流し入れ、餡を入れて焼いた菓子。
6位.処女
【意味】処女とは、男性と交わったことのない女性。生娘。乙女。
7位.金柑頭
【意味】金柑頭とは、はげ頭。きんかん頭。
8位.演歌
【意味】演歌とは、日本的な歌謡曲一般。哀愁を帯びたメロディーと小節(こぶし)のきいた歌い方が特徴的。
9位.貴様
【意味】貴様とは、おまえ。男性が親しくしている対等の者や目下の者に対して用いる語。相手を罵る時にも用いられる。
10位.偕老同穴
【意味】偕老同穴とは、夫婦が仲むつまじく、契りが固いこと。

11位.ズベ公
【意味】ズベ公とは、投げやりでしまりのない者。だらしのない者。
12位.飛竜頭
【意味】飛竜頭とは、関西でいう、がんもどき。粳米(うるちまい)と糯米(もちごめ)の粉を混ぜて練り、油で揚げた食品。飛龍頭。飛竜子。ひりゅうず。ひろうす。ひりうす。
13位.塗炭の苦しみ
【意味】塗炭の苦しみとは、ひどく激しい苦しみ。
14位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
15位.どや顔
【意味】どや顔とは、誇らしげな顔つき。得意顔。したり顔。ドヤ顔。
16位.素晴らしい
【意味】素晴らしいとは、とても優れている。このうえなく好ましい。非常に良い。
17位.薹が立つ
【意味】薹が立つとは、若い盛りの時期が過ぎる。年頃(多くは、婚期)を過ぎる。
18位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
19位.したり顔
【意味】したり顔とは、思い通りになって得意そうな顔つき。自慢げなさま。
20位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。

21位.琴瑟相和す
【意味】琴瑟相和すとは、夫婦がきわめて仲むつまじいことのたとえ。
22位.みそぎ
【意味】みそぎとは、海や川・滝の水で体を清め、罪や穢れを洗い流すこと。
23位.山の神
【意味】山の神とは、口うるさい妻をいう俗語。
24位.十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。
25位.酒池肉林
【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。
26位.業を煮やす
【意味】業を煮やすとは、思うように事が運ばず、腹をたてる。
27位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
28位.へそくり
【意味】へそくりとは、倹約や内職をして内緒で貯めたお金。ヘソクリ。
29位.奥様
【意味】奥様とは、他人の妻を敬っていう語。奥方。奥さん。
30位.ためつすがめつ
【意味】ためつすがめつとは、いろいろな角度からよく見るさま。