2012年4月1日~4月7日までのキーワードアクセスランキング

1位.七面鳥
【意味】七面鳥とは、キジ目キジ科の鳥。北アメリカ原産。肉は美味。欧米では肉用家禽として飼育され、クリスマスや収穫祭の料理などに用いられる。ターキー。
2位.アタッシュケース
【意味】アタッシュケースとは、薄い箱型の手提げ書類かばん。アタッシェケース。
3位.お前
【意味】お前とは、同等もしくは目下の者をさして呼ぶ語。
4位.弱冠
【意味】弱冠とは、男子の20歳のこと。年が若いこと。
5位.ターキー
【意味】ターキーとは、七面鳥。ボウリングで、ストライクを三回続けて出すこと。
6位.キセル乗車
【意味】キセル乗車とは、乗降駅付近の乗車券や定期券を使い、中間を無賃乗車する不正行為。煙管乗車。
7位.縁側
【意味】縁側とは、家の座敷の外側に設けた細長い板敷きの部分。カレイやヒラメの背びれ・しりびれの付け根にある肉。魚のひれの基部にある骨。担鰭骨(たんきこつ)。
8位.きんぴら
【意味】きんぴらとは、せん切りにした材料を植物油で炒め、砂糖・醤油で煮て、唐辛子で辛味をきかせた料理。
9位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
10位.
【意味】嘘とは、事実とは異なることを信じさせようとすること(言葉)。本当でないこと。偽り。

11位.エイプリルフール
【意味】エイプリルフールとは、4月1日の午前中は軽いいたずらで嘘をついたり、人をかついだりしても許されるという風習。その日にかつがれた人。四月馬鹿。万愚節。
12位.ドレミファソラシド
【意味】ドレミファソラシドとは、西洋音楽の音階。長音階。
13位.やっちゃ場
【意味】やっちゃ場とは、東京で青物市場のこと。
14位.うんともすんとも
【意味】うんともすんともとは、返事などが全くないさま。打ち消しの語を伴って「うんともすんとも言わない」と用いられる。
15位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
16位.断腸の思い
【意味】断腸の思いとは、はらわたがちぎれるほどの悲しい思い。
17位.烏合の衆
【意味】烏合の衆とは、規律や統制もなく、ただ寄り集まっただけの群衆・軍勢。役立たずな人々の集まり。
18位.イナ
【意味】イナとは、全長20センチメートル程度のボラの若魚。ナヨシ。
19位.お仕着せ
【意味】お仕着せとは、上から一方的に押し付けられたり、定められたりすること。
20位.鰯の頭も信心から
【意味】鰯の頭も信心からとは、イワシの頭のようなつまらないものでも、信仰すれば非常に尊いものに見えることから、信仰心の不思議さをたとえたことわざ。主に、新興宗教などに対し、皮肉の意味で使われることが多い。「鰯の頭」は「いわしのかしら」とも読む。

21位.臥薪嘗胆
【意味】臥薪嘗胆とは、復讐のために辛苦すること。目的を達成するために苦労・努力を重ねること。
22位.ズベ公
【意味】ズベ公とは、投げやりでしまりのない者。だらしのない者。
23位.がさつ
【意味】がさつとは、細かなところまで気が回らず、言動が荒っぽくて落ち着きのないさま。
24位.あげまん
【意味】あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性。1990年(平成2年)に発表された映画「あげまん」(監督・脚本伊丹十三)によって流行した。
25位.糟糠の妻
【意味】糟糠の妻とは、貧しい頃から苦労を共にしてきた妻。
26位.松竹梅
【意味】松竹梅とは、松と竹と梅。めでたいものとして祝い事の景物などに使われる。品物などを三階級に分けた際の等級の呼称。一般的には松が一番で竹、梅の順となる。
27位.うなぎのぼり
【意味】うなぎのぼりとは、物価・気温、地位などが見る見るうちに登ること。鰻上り。うなぎ登り。
28位.時化
【意味】時化とは、風雨で海が荒れること。海が荒れて魚が捕れないこと。興業などで客の入りが悪いこと。また、商品の売れ行きが悪いこと。不景気。
29位.ろくでなし
【意味】ろくでなしとは、なんの役にも立たない者。ろくでもない人。
30位.斟酌
【意味】斟酌とは、相手の事情や心情を汲み取ること。手加減すること。適当に取捨選択すること。遠慮すること。