2012年6月10日~6月16日までのキーワードアクセスランキング

1位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
2位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
3位.ホットドッグ
【意味】ホットドッグとは、細長いパンに切れ目を入れ、熱いソーセージやキャベツ・玉ねぎなどの野菜を挟んだ食べ物。
4位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
5位.おざなり
【意味】おざなりとは、いい加減に物事を済ませること(さま)。その場限りの間に合わせ。
6位.ステテコ
【意味】ステテコとは、さるまたより長く、膝下あたるまであるズボン下。
7位.七夕
【意味】七夕とは、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。五節句のひとつ。
8位.土用の丑
【意味】土用の丑とは、土用の入りになって最初に来る丑の日のことで、夏バテ防止にウナギの蒲焼を食べると良いとされる日。
9位.真田虫
【意味】真田虫とは、扁形動物条虫科に属する寄生虫の俗称。体は扁平でひも状。人畜の腸に寄生する。サナダ虫。
10位.あじさい
【意味】あじさいとは、バラ目アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木。初夏、淡青紫色・淡紫紅色に変わる小花が球状に群がって咲く。「紫陽花(しょうか)」「七変化(しちへんげ)」「四葩(よひら)」とも。

11位.左遷
【意味】左遷とは、今までより低い地位や官職にうつすこと。
12位.あたりめ
【意味】あたりめとは、するめの忌み詞。
13位.父の日
【意味】父の日とは、父に感謝の気持ちをあらわす日。6月第三日曜日。Father’s day。
14位.猪口才
【意味】猪口才とは、小生意気なこと。こざかしいこと。また、そのような人。
15位.落とし前
【意味】落とし前とは、失敗や無礼などの後始末。「落とし前をつける」と用いる。
16位.水商売
【意味】水商売とは、客の人気・ひいきによって収入が左右される商売。主に、料理屋・バー・キャバレー。
17位.OK
【意味】OKとは、同意すること。承認すること。オーケー。オッケー。
18位.蓮っ葉
【意味】蓮っ葉とは、言動などが軽薄なさま。特に態度や言動に品がない女性のことをさす。
19位.焼けぼっくいに火がつく
【意味】焼けぼっくいに火がつくとは、過去に関係のあった者同士が、再び元の関係に戻ること。多くは男女関係についていう。
20位.村八分
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。

21位.秋波
【意味】秋波とは、美人の涼しい目元。女性が男性の気を引くためにする媚びた目つき。流し目。色目。
22位.未亡人
【意味】未亡人とは、夫に死別した女性。寡婦。後家。びぼうじん。
23位.チンピラ
【意味】チンピラとは、地位の低い小物のやくざや、素行不良の少年少女(主に少年)を、ややあざけっていう言葉。
24位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
25位.一辺倒
【意味】一辺倒とは、一方にかたよること。
26位.ヤクザ
【意味】ヤクザとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
27位.たなごころ
【意味】たなごころとは、手のひら。手の内側。手の裏。
28位.古希
【意味】古希とは、数え年で70歳。また、その祝い。
29位.あばずれ
【意味】あばずれとは、品行が悪く厚かましい者。特に女性をさす。
30位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。