2月, 2007

【意味】サザエとは、リュウテンサザエ科の海産の巻貝。殻表に長く太いとげのような突起をもつものが多い。壺焼きにして食べることが多いが、新鮮なものは刺身でも美味。さざい。さだえ。栄螺。拳螺。さざえ。

続きを見る »

【意味】マスとは、サケ目サケ科で「マス」の名がつく魚の俗称。特に、サクラマス・カラフトマスをいい、釣りではベニマスとその陸封型のヒメマスやニジマスなどの略称としても用いられる。サケ類以外のサケ科を総じてさすこともある。鱒。ます。

続きを見る »

【意味】カツオとは、スズキ目サバ科カツオ属の海水魚。体は紡錘形。刺身やタタキで食用にするほか、鰹節・なまり節・煮物などにする。鰹。かつお。

続きを見る »

【意味】わかめとは、褐藻類コンブ目アイヌワカメ科の海藻。日本各地の海岸に生じ、古くから食用にされ、養殖もされる。長さは50~100センチメートル。和布。稚海藻。裙帯菜。にぎめ。めのは。ワカメ。若布。

続きを見る »

【意味】タラとは、タラ目タラ科の魚の総称。日本近海にはマダラ・スケトウダラ・コマイがいる。単に「タラ」といえば、ふつう「マダラ(真鱈)」を指す。鱈。たら。

続きを見る »

【意味】机とは、本を読んだり、字を書いたりするための台。デスク。飲食物を盛った器や供物をのせる台。食卓。テーブル。つくえ。

続きを見る »

【意味】きな臭いとは、なんとなく怪しい。うさん臭い。きなくさい。

続きを見る »

【意味】ニスとは、天然または合成の樹脂を溶剤に溶かした塗料。木材などの材料の表面を美化・防湿するために塗る。ワニス。仮漆。

続きを見る »

2007年1月1日~1月31日までのキーワードアクセスランキング

続きを見る »
アーカイブ