2010年2月17日~2月23日までのキーワードアクセスランキング
1位.塞翁が馬
【意味】塞翁が馬とは、人間の吉凶・禍福は変転し、予測できないことのたとえ。また、だから安易に喜んだり悲しむべきではないということ。「人間万事 塞翁が馬」とも。塞翁がうま。
2位.メリハリ
【意味】メリハリとは、音声を緩るめることと張り上げること。音の高低。
3位.カリスマ
【意味】カリスマとは、一般大衆を魅了するような資質や技能をもった人気者をいう俗語。
4位.うんこ
【意味】うんことは、大便の幼児語。うんち。ウンコ。
5位.うぶ
【意味】うぶとは、世間ずれしていないこと。純情なさま。男女の情に通じていないさま。ウブ。
6位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
7位.白河夜船
【意味】白河夜船とは、何も気がつかないほどぐっすり眠ること。熟睡していて何も気づかないこと。しらかわよぶね。
8位.有頂天
【意味】有頂天とは、喜びで舞い上がること(さま)。ひとつのことに夢中になり、うわの空になること。
9位.チョコレート
【意味】チョコレートとは、カカオ豆を煎って粉末にしたものに、砂糖や粉乳カカオバターなどを加え、練って固めた菓子。粉末や飲料の場合は、ココアと呼ぶのが一般的である。
10位.ホワイトデー
【意味】ホワイトデーとは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日。3月14日。white day。
11位.弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
12位.津波
【意味】津波とは、海底地震や海底火山の爆発などの際、地殻変動によって生じる周期の長い海水の波動。波が急に高くなり、港や陸地に災害をもたらす。
13位.くだらない
【意味】くだらないとは、取るに足りない。馬鹿馬鹿しい。
14位.うざい・うざったい
【意味】うざいとは、主に若者言葉で面倒だ。鬱陶しい。うぜえ。うぜぇ。うざったいとは、ごちゃごちゃ・細々して煩わしい。うざっこい。
15位.八百長
【意味】八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。
16位.さもしい
【意味】さもしいとは、意地汚い。心がいやしい。あさましい。姿がみすぼらしい。
17位.すみません
【意味】すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。すいません。
18位.すっぱ抜く
【意味】すっぱ抜くとは、隠し事や秘密を暴いて明るみに出すこと。素っ破抜く。
19位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
20位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
21位.ブス
【意味】ブスとは、顔の醜い人。主に女性に対して使われる。
22位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
23位.したり顔
【意味】したり顔とは、思い通りになって得意そうな顔つき。自慢げなさま。
24位.贔屓
【意味】贔屓とは、気に入った人を特に可愛がったり、引き立てること。
25位.トリビア
【意味】トリビアとは、くだらないこと。取るに足りないこと。雑学的な事柄や知識。
26位.三文判
【意味】三文判とは、出来合いの安価な印判。
27位.有象無象
【意味】有象無象とは、群がり集まった取るに足らない者たち。種々雑多なつまらない連中。有像無像。
28位.鰯の頭も信心から
【意味】鰯の頭も信心からとは、イワシの頭のようなつまらないものでも、信仰すれば非常に尊いものに見えることから、信仰心の不思議さをたとえたことわざ。主に、新興宗教などに対し、皮肉の意味で使われることが多い。「鰯の頭」は「いわしのかしら」とも読む。
29位.未曾有
【意味】未曾有とは、いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。
30位.頭取
【意味】頭取とは、集団のかしら。主に、銀行の代表者。