2011年3月20日~3月26日までのキーワードアクセスランキング
1位.やっちゃ場
【意味】やっちゃ場とは、東京で青物市場のこと。
2位.山勘
【意味】山勘とは、勘に頼って成功を狙うこと。当てずっぽう。相手を計略にかけてごまかすこと。また、その人。ヤマ勘。やま勘。
3位.醤油
【意味】醤油とは、日本独特の液体調味料。小麦と大豆を原料にした麹に塩を混ぜ、発酵熟成させたものと、アミノ酸に塩を混ぜたものがある。むらさき。したじ。
4位.青菜に塩
【意味】青菜に塩とは、人が気力や元気をなくして、しょげるさま。
5位.お足
【意味】お足とは、お金。ぜに。
6位.へちま
【意味】へちまとは、ウリ科蔓性一年草。熱帯アジア原産。果実は細長の円柱形で深緑色。
7位.火中の栗を拾う
【意味】火中の栗を拾うとは、他人の利益のために、あえて危険を冒すことのたとえ。
8位.くるぶし
【意味】くるぶしとは、足首の関節の内外両側に突き出した骨。内側は脛骨の末端、外側は腓骨の末端。
9位.ひどい
【意味】ひどいとは、残酷だ。むごい。程度が非常に悪い。甚だしい。激しい。
10位.ひざ
【意味】ひざとは、腿と脛を繋ぐ関節の前面。ひざがしら。ひざがしらの上、腿の前面部。
11位.茶番劇
【意味】茶番劇とは、底の見えすいた、ばかばかしい行為や物事。
12位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
13位.高飛車
【意味】高飛車とは、頭ごなしに相手を威圧するさま。高圧的。タカビー。
14位.堂々巡り
【意味】堂々巡りとは、同じような思考や議論が繰り返し、少しも先へ進まないこと。国会で議員が演壇上にある投票箱へ順々に投票すること。堂堂巡り。堂々回り。
15位.苦肉の策
【意味】苦肉の策とは、苦しまぎれに考えだした手段。苦肉の謀(はかりごと)。苦肉の計。
16位.けんもほろろ
【意味】けんもほろろとは、人の頼みや相談などを無愛想に断るさま。取り付く島もないさま。
17位.青田買い
【意味】青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
18位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
19位.すべからく
【意味】すべからくとは、当然。多くは下に「べし」を伴ない、是非ともしなければならない気持ちを表す。
20位.豹変
【意味】豹変とは、言動が急激に変わること。
21位.捕らぬ狸の皮算用
【意味】捕らぬ狸の皮算用とは、まだ手に入れていないうちから、それを当てにして儲けを計算したり、計画を立てたりすること。取らぬ狸の皮算用。獲らぬ狸の皮算用。とらぬ狸の皮算用。
22位.卯月
【意味】卯月とは、陰暦で四月のこと。
23位.したり顔
【意味】したり顔とは、思い通りになって得意そうな顔つき。自慢げなさま。
24位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。
25位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。
26位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
27位.のっぴきならない
【意味】のっぴきならないとは、進退きわまる。どうにもならない。切羽詰ってどうしてもやらなければならない。
28位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
29位.おととい
【意味】おとといとは、昨日の前日。いっさくじつ。おとつい。
30位.半ドン
【意味】半ドンとは、土曜日。半日休みの日。