2012年3月18日~3月24日までのキーワードアクセスランキング

1位.出刃包丁
【意味】出刃包丁とは、和包丁の一。刃幅が広く、峰が厚くて重い、先のとがった包丁。魚をおろしたりするのに用いる。出刃。
2位.うさぎ
【意味】うさぎとは、ウサギ目ウサギ科の哺乳類の総称。野ウサギ類と穴ウサギ類に分けられる。飼いウサギの原種は穴ウサギ類。一般に耳が長く、前肢は短く、後肢は長い。
3位.すごい
【意味】すごいとは、ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。程度がはなはだしい。並外れている。
4位.出張
【意味】出張とは、職務のため臨時に他の場所へ出向くこと。
5位.染井吉野
【意味】染井吉野とは、サクラの一種。オオシマザクラとエドヒガンとの雑種。日本の代表的な桜。
6位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。
7位.やもめ
【意味】やもめとは、夫のいない女。夫を失った女。未亡人。後家。女やもめ。妻のいない男。妻を失った男。男やもめ。やもお。
8位.ぼたもち
【意味】ぼたもちとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。萩の餅。おはぎ。ぼた餅。
9位.にんじん
【意味】にんじんとは、セリ科の越年草。地中海沿岸地方原産。根は黄橙色・紅赤色で、円錐形で太く、地中に伸びる。葉は羽状に細裂。野菜として栽培される。
10位.春一番
【意味】春一番とは、立春後、初めて吹く強い南寄りの風。風速8m/s以上。日本海に低気圧が発達すると起き、気温が急上昇する。

11位.水菓子
【意味】水菓子とは、果物。
12位.ぎゃふん
【意味】ぎゃふんとは、言い負かされて言葉も出ないさま。多くは「と」を伴い、「ぎゃふんと言わせてやる」などと使われる。
13位.テレコ
【意味】テレコとは、互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。主に、関西で用いられる。
14位.うだつが上がらない
【意味】うだつが上がらないとは、出世したり地位が上がったりしない。金銭に恵まれない。よい境遇になれない。
15位.だらしない
【意味】だらしないとは、けじめがない。しまりがない。だらしがない。
16位.グロッキー
【意味】グロッキーとは、疲れてふらふらなさま。ボクシングで、強よく打たれてふらふらになること。
17位.真っ赤な嘘
【意味】真っ赤な嘘とは、明らかな嘘。全くの嘘。
18位.生け贄
【意味】生け贄とは、生きたままの人や動物を神に供えること。また、その供え物。ある物事のために犠牲になること。生贄。
19位.ポチ袋
【意味】ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋。ぽち袋。
20位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。

21位.蛇足
【意味】蛇足とは、付け加える必要のない余分なもの。不要なもの。余計な行為。
22位.水商売
【意味】水商売とは、客の人気・ひいきによって収入が左右される商売。主に、料理屋・バー・キャバレー。
23位.まじめ
【意味】まじめとは、真剣であること。本気であること。また、そのさま。誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。
24位.キセル乗車
【意味】キセル乗車とは、乗降駅付近の乗車券や定期券を使い、中間を無賃乗車する不正行為。煙管乗車。
25位.うわばみ
【意味】うわばみとは、巨大な蛇の俗称。大蛇。おろち。大酒飲みをいう俗語。
26位.OK
【意味】OKとは、同意すること。承認すること。オーケー。オッケー。
27位.胡乱
【意味】胡乱とは、怪しくて疑わしいこと。不確実や不誠実なこと。
28位.お彼岸
【意味】お彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日とする七日間。また、この七日間に行われる仏事。
29位.三隣亡
【意味】三隣亡とは、暦注の一。この日に建築すると後日火災に見舞われ、近隣3軒まで滅ぼすといって忌む日。
30位.あかつき
【意味】あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。