【意味】うぶとは、世間ずれしていないこと。純情なさま。男女の情に通じていないさま。ウブ。初。初心。
【意味】カッパとは、雨天の外出に着るマント状の雨具。レインコート。雨合羽。合羽。かっぱ。
【意味】河童とは、口先が尖り、頭上に皿とよばれるくぼみがあり、背中には甲羅がある水陸両生の想像上の動物。カッパ。かっぱ。
【意味】背水の陣とは、一歩も退くことの出来ない絶体絶命の状況・立場。はいすいのじん。
【意味】あこぎとは、強欲でやり方があくどいさま。阿漕。
【意味】指南とは、教え導くこと。また、その人。しなん。
【意味】名刺とは、氏名・住所・職業・身分などを印刷した小形の紙。めいし。
【意味】そばかすとは、顔や首・手など露出の多い部分にできる褐色の小斑点。女子に多く、思春期に目立ちはじめる。日光に当たると増える。ソバカス。雀斑。
【意味】土壇場とは、せっぱつまった場面。最後の場面。どたんば。
【意味】千秋楽とは、芝居・相撲などの一つの興行期間の最終日。最後。終わり。千歳楽。楽日。せんしゅうらく。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP