【意味】ゆうべとは、昨日の夕方から夜にかけて。前日の晩。昨晩。昨夜。ゆうべ。
【意味】うたかたとは、水に浮かぶ泡。はかなく消えやすいことのたとえ。泡沫。
【意味】小春日和とは、初冬のあかも春のような穏やかで暖かい気候。こはるびより。
【意味】かろうじてとは、やっとのことで。ぎりぎりのところで。どうにか。ようやく。辛うじて。
【意味】烏兎怱怱とは、月日が経つのが早いさま。烏兎怱々。烏兔匆匆。うとそうそう。
【意味】シーズンとは、季節。時期。時節。一年のうちで物事が盛んに行われる時期。さかり。映画やテレビドラマなどのシリーズ。演劇が上演される一定期間。
【意味】二番煎じとは、前にあったものを模倣し、新鮮味に欠けること。焼き直し。にばんせんじ。
【意味】ひっきりなしとは、絶え間なく続くさま。引っ切り無し。
【意味】十五夜とは、陰暦15日の満月の夜。特に、陰暦8月15日の夜をいう。仲秋。芋名月。じゅうごや。
【意味】長いとは、ある点からある点までの空間的・時間的な間隔が大きい。永い。ながい。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP