‘行動原理・徳不徳’

【意味】かしことは、女性が手紙の末尾に添えて敬意を表す語。あらかしこ。あらあらかしこ。かしく。

続きを見る »

【意味】身も蓋もないとは、表現が露骨すぎて、味気のないこと。にべもない。みもふたもない。

続きを見る »

【意味】横車を押すとは、道理に合わないこと、理屈に合わないことを無理に押し通す。よこぐるまをおす。

続きを見る »

【意味】阿鼻叫喚とは、災害時など悲惨な状況に陥り、人々が泣き叫ぶさま。あびきょうかん。

続きを見る »

【意味】傍若無人とは、周りの人の目など気にせず、勝手気ままに振る舞うこと。また、そのさま。ぼうじゃくぶじん。

続きを見る »

【意味】行儀とは、礼儀・作法にかなった立ち居振る舞い。ぎょうぎ。

続きを見る »

【意味】けれんみとは、はったりを利かせたり、ごまかしたりすること。外連味。

続きを見る »

【意味】虎の威を借る狐とは、権力・権勢のある人の力をかさに着て威張る小人のたとえ。とらのいをかるきつね。

続きを見る »

【意味】しつけとは、礼儀作法を教えて身につけさせること。また、その礼儀作法。犬や猫などペットへの教育。仕付け。躾。

続きを見る »

【意味】かたいとは、外部から力が加えられても、容易に形や状態を崩さない。心など内面にあるものが強く、動揺したり、容易に変わったりしない。融通がきかない。緊張していてぎこちない。生真面目で面白みがない。信用できる。堅実だ。堅い。固い。硬い。

続きを見る »
アーカイブ