【意味】ムクドリとは、スズメ目ムクドリ科の鳥。全長約24センチ。黒褐色で、顔と腰に白い部分が混じり、くちばしと脚は橙黄色。椋鳥。むくどり。
【意味】ハムスターとは、齧歯目(げっしもく)キヌゲネズミ亜科の哺乳類。約25種。体長約15cm。モルモットに似るが短い尾がある。ふつう、ゴールデンハムスターをいう。
【意味】ハマグリとは、マルスダレガイ科の二枚貝。内湾の砂泥にすむ。貝殻は丸みのある三角形で、殻表は滑らか。蛤。はまぐり。
【意味】モズとは、スズメ目モズ科の鳥の総称。また、モズ科の一種。百舌。百舌鳥。鵙。もず。
【意味】ひばりとは、スズメ目ヒバリ科の鳥。全長約17センチ。体は褐色で黒い縦斑があり、頭頂に冠羽をもつ。告天子。ヒバリ。雲雀。
【意味】シジュウカラとは、スズメ目シジュウカラ科の小鳥。全長約15センチ。頭部は黒く、頬は白い。喉から尾まで黒い縦筋がある。四十雀。しじゅうから。
【意味】ビーバーとは、齧歯目(げっしもく)ビーバー科の哺乳類。尾は平たくオール状で、後ろ足に水掻きを持ち、水中生活に適する。木をかじり倒して川にダムを作り、できた池の中央に巣を作って家族で生活する。海狸(かいり・うみだぬき)。
【意味】伊勢海老とは、イセエビ科の海産のエビ。体長約35センチに達する。姿が立派で美しく、美味であることから、祝儀用・正月の飾りなどにも用いられる。伊勢えび。鎌倉えび。イセエビ。いせえび。
【意味】ライオンとは、食肉目ネコ科ヒョウ属の哺乳類。全体に黄褐色で、雄には鬣(たてがみ)がある。シマウマ・レイヨウ類などを捕食。百獣の王と呼ばれる。獅子(しし)。
【意味】うみねことは、チドリ目カモメ科の海鳥。全長約45センチ。体は白く、背と翼は灰色をしている。ウミネコ。海猫。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP