‘食材’

【意味】あさりとは、マルスダレガイ科の二枚貝。淡水が流れ込む内湾の砂泥水にすむ。殻表は布目状で色・模様はさまざま。アサリ。浅蜊。

続きを見る »

【意味】スモモとは、バラ科サクラ属の落葉小高木。中国原産。果実は生食するほか、ジャムや果実酒などにする。プラム。李。すもも。

続きを見る »

【意味】鯛とは、スズキ目タイ科の海水魚の総称。マダイ・キダイ・チダイ・クロダイ・ヘダイなどなどあるが、特にマダイをさすことが多い。タイ。たい。

続きを見る »

【意味】木いちごとは、バラ科キイチゴ属の落葉低木。モミジイチゴ・カジイチゴ・ラズベリーなど。生食のほかジャムなどにする。キイチゴ。木苺。きいちご。

続きを見る »

【意味】ラズベリーとは、バラ科キイチゴ属の落葉低木。果実は生食するほか、ジャムやゼリー、ジュースや果実酒などに用いる。

続きを見る »

【意味】ストロベリーとは、いちご。オランダイチゴ。

続きを見る »

【意味】いちごとは、バラ科の多年草または小低木。オランダイチゴ・ヤマイチゴ・ノイチゴ・ヘビイチゴ・キイチゴなどの総称としても用いるが、一般には実を食用とするために栽培するオランダイチゴをいう。ストロベリー。莓。イチゴ。苺。

続きを見る »

【意味】アジとは、スズキ目アジ科の海水魚の総称。マアジ・シマアジ・ムロアジ・ブリ・カンパチなどあるが、普通はマアジをさす。鰺。鯵。あじ。

続きを見る »

【意味】青柳とは、バカガイのむき身。アオヤギ。あおやぎ。

続きを見る »

【意味】にんにくとは、ユリ科の多年草。全体に強い臭気がある。鱗茎は大きく数個の小鱗茎に分かれ、食用・強壮薬・香辛料などに用いる。ガーリック。ニンニク。大蒜。葫。

続きを見る »
アーカイブ