ワードピックアップ 2012年2月26日~3月3日掲載分

弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
雛人形
【意味】雛人形とは、ひな祭りに飾る人形。おひなさま。ひな。内裏雛・三人官女・五人囃子・随身(ずいじん)・衛士(えじ)などを一組とすることが多い。
ホワイトデー
【意味】ホワイトデーとは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日。3月14日。white day。

頭取
【意味】頭取とは、集団のかしら。主に、銀行の代表者。
真田虫
【意味】真田虫とは、扁形動物条虫科に属する寄生虫の俗称。体は扁平でひも状。人畜の腸に寄生する。サナダ虫。
こめかみ
【意味】こめかみとは、目尻と耳の上の間にある、物を噛むと動くところ。

四苦八苦
【意味】四苦八苦とは、大変な苦しみ。非常に苦労すること。
もみあげ
【意味】もみあげとは、耳の前にはえさがった髪の毛の一部分。もみ上げ。モミアゲ。
みそぎ
【意味】みそぎとは、海や川・滝の水で体を清め、罪や穢れを洗い流すこと。

十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。
こむら返り
【意味】こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。腓腹筋の過労や急に冷えたときなどに起こる。腓返り。
急須
【意味】急須とは、葉茶を入れ湯を注いで煎じ出す、取っ手のついた小さな器。

きんぴら
【意味】きんぴらとは、せん切りにした材料を植物油で炒め、砂糖・醤油で煮て、唐辛子で辛味をきかせた料理。
美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
なまこ
【意味】なまことは、ナマコ綱棘皮(きょくひ)動物に属する海生動物の総称。体は円筒形で、先端は多くの触手を伴なった口があり、後端は肛門。皮膚は柔軟だが小さな骨片が散在している。酢の物として生食するほか、いりこ(干物)、このこ(卵巣)、このわた(内臓の塩辛)など加工される。

南京豆
【意味】南京豆とは、マメ科の一年草。南アメリカ原産。落花生。唐人豆。ピーナツ。ナンキン豆。
コンビーフ
【意味】コンビーフとは、牛肉の塊を塩漬けにした後、蒸してほぐし、調味料などを混ぜたもの。缶詰にしたものが多い。コーンビーフ。コーンドビーフ。
駆け引き
【意味】駆け引きとは、相手の出方や状況に応じて、自分に有利になるように事を運ぶこと。