2011年10月1日~10月31日までのキーワードアクセスランキング

1位.喜寿
【意味】喜寿とは、数え年で77歳。また、その祝い。喜の祝い。喜の字の祝い。喜の字の齢。
2位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
3位.絶倫
【意味】絶倫とは、技術や力量が人並みはずれて優れていること。また、そのさま。抜群。
4位.塞翁が馬
【意味】塞翁が馬とは、人間の吉凶・禍福は変転し、予測できないことのたとえ。また、だから安易に喜んだり悲しむべきではないということ。「人間万事 塞翁が馬」とも。塞翁がうま。
5位.青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。「晴天の霹靂」と書くのは間違い。
6位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
7位.名前
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。
8位.辰・辰年
【意味】辰とは、干支(十二支)の5番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「東南東(東から南へ30度の方角)」。陰暦3月の異称。しん。辰年とは、西暦年を12で割った際、余りが8となる年。
9位.漢字
【意味】漢字とは、中国で発祥・発達した表意文字。日本で作られた国字(和製漢字)も含む。真名。本字。男文字。
10位.処女
【意味】処女とは、男性と交わったことのない女性。生娘。乙女。

11位.ハロウィン
【意味】ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。
12位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
13位.兎に角
【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。
14位.神無月
【意味】神無月とは、陰暦で十月のこと。かみなづき。かむなづき。
15位.
【意味】絆とは、断つことのできない人と人との結びつき。ほだし。「紲」とも書く。
16位.目からうろこが落ちる
【意味】目からうろこが落ちるとは、何かがきっかけとなり、急に視野が開けて、物事の実態が理解できるようになることのたとえ。目からウロコ。
17位.古希
【意味】古希とは、数え年で70歳。また、その祝い。
18位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
19位.姑息
【意味】姑息とは、根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせ。その場しのぎ。
20位.秋茄子は嫁に食わすな
【意味】秋茄子は嫁に食わすなとは、憎らしい嫁には、美味しい茄子を食べさせるのは、もったいないという意味。秋茄子は体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるなという意味。秋茄子は種が少ないので、子種ができなくなるから食べさせるなという意味などある。「なす」は東日本の言い方で、西日本では「秋なすびは嫁に食わすな」と言う。

21位.温故知新
【意味】温故知新とは、歴史・思想・古典など昔のことをよく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ること。
22位.紅葉狩り
【意味】紅葉狩りとは、紅葉を見に山野へ出かけること。
23位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
24位.卒寿
【意味】卒寿とは、数え年で90歳。また、その祝い。
25位.やぶさか
【意味】やぶさかとは、ためらうさま。物惜しみするさま。けちなさま。打ち消しを伴なった「○○するにやぶさかでない(やぶさかではない)」の形で、○○する努力を惜しまない。
26位.やさぐれる
【意味】やさぐれるとは、すねる。投げやりになる。
27位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
28位.こんにちは
【意味】こんにちはとは、日中、人に会ったり、人を訪問した時の挨拶の言葉。「こんにちわ」と書くのは間違い。
29位.トラウマ
【意味】トラウマとは、個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るような体験。精神的外傷。外傷体験。
30位.世知辛い
【意味】世知辛いとは、世渡りがしにくい。暮らしにくい。勘定高くて抜け目がない。せこい。世智辛い。

31位.霜月
【意味】霜月とは、陰暦で十一月のこと。
32位.白寿
【意味】白寿とは、数え年で99歳。また、その祝い。
33位.ごまかす
【意味】ごまかすとは、不利益にならないよう取り繕うこと。
34位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
35位.十六夜
【意味】十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。
36位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。
37位.折衝
【意味】折衝とは、利害の異なる相手と駆け引きすること。外交的・政治的な駆け引きをさすことが多い。
38位.幸せ
【意味】幸せとは、運が良いこと(さま)。幸運。幸福。倖せ。仕合せ。仕合わせ。
39位.おこがましい
【意味】おこがましいとは、身の程知らずだ、差し出がましい。
40位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。

41位.指きりげんまん
【意味】指きりげんまんとは、約束を必ず守る証として、互いの小指を曲げ絡み合わせて誓うこと。「指きり」とだけ言うこともある。子供の場合は、「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲ます」と歌うように唱ることが多い。
42位.手前味噌
【意味】手前味噌とは、自分で自分のことを褒めること。自慢。手前みそ。
43位.テレコ
【意味】テレコとは、互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。主に、関西で用いられる。
44位.あまのじゃく
【意味】あまのじゃくとは、わざと他人の言行に逆らうひねくれ者。天の邪鬼。あまのじゃこ。
45位.あばずれ
【意味】あばずれとは、品行が悪く厚かましい者。特に女性をさす。
46位.かまとと
【意味】かまとととは、よく知っていながら知らないふりをすること。うぶらしく振舞う女性に対して用いられることが多い。
47位.切磋琢磨
【意味】切磋琢磨とは、学問や道徳に努め励むこと。また、仲間同士で励まし競いあって向上すること。
48位.未曾有
【意味】未曾有とは、いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。
49位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
50位.蓼食う虫も好き好き
【意味】蓼食う虫も好き好きとは、蓼のような苦味のあるものでも好んで食べる虫がいるように、人の好みはさまざまであるということ。蓼食う虫。